※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子、絶賛トイトレ中で誘えばトイレができるのですが、パンツ拒…

2歳半の息子、絶賛トイトレ中で誘えばトイレができるのですが、パンツ拒否で気分が向いた時のみしか履きません。

眠いとき、怒られたとき、暑いとき、何かイヤなことがあったとき…すぐに服から何から全て脱ぎます。服を脱ぐなと何回も怒っていますが、何回も繰り返します。
ほんとにイヤになります。
オムツまで全て脱いで、挙げ句の果てにそこら辺でおしっこをしたり。うんちが出て、その違和感からかオムツを勝手に脱いだり。全裸のまま怒ると、そのままお漏らしするのでもうほんとにふざけんなよと何度もブチギレてしまいます。

今朝も起きたとき息子を見たら、なぜかオムツを脱いでいました。もちろんそのシーツにはお漏らし。
オムツがパンパンだったので、気持ち悪かったんだなとは思いますが、ため息が出ました。

そして今日の寝かしつけ中、先に寝てる弟を起こしたり、色々動き回って中々寝ず。あまり疲れてなかったのか、遊びたかったのか、とにかく全然布団に入らずでした。
「もうママ先に寝ちゃうからね!」と布団に被って息子が落ち着くのを待っていたら、隣にきてオムツをガサガサし始めたのでまたオムツを脱いだのかと思って見たら案の定でした。

オムツを脱いでまで起きてたいのかというため息と、またこのシーツを洗わなきゃいけないのかと思ったり。
何回も言ってもまた繰り返すのか。

しばらくたって冷静になると、オムツの違和感に気づいてすごいね!よかったね!と褒めてあげるところなんでしょうが、その次元をとうに超えて瞬間湯沸かし器みたいにブチギレてしまいます。

パンツでお漏らしをする分にはいいんです。
おトイレがんばる!でお漏らしをするのもいいと思います。
折角オムツを履いているのに、「イヤ!」の一点でオムツを勝手に脱いでそこら辺に放置したり、オムツを履かせようとすると逃げたり。
全身脱いで裸でいたり。
もうそういうのは気づいた瞬間イラっとしてしまいます。

本当に良くないですよね。
もうこれからどうやって教え込んでいいのかもわからなくなってきました。
怒りすぎてる自覚もあります。

旦那は単身赴任で常にワンオペ、このことを話しても「しょうがないね〜」「困ったね〜」息子に「ママの言うこと聞かなきゃダメだよ〜」って言うだけです。

怒ったあとは私も息子にごめんねと言って、ハグしています。ストレスばっかり溜まるしほんとにほんとに振り返るたびにあんな怒らなくてよかったよなって思います。

どうすればよかったんでしょう。

コメント

ママリ

服を脱ぐのめちゃくちゃ嫌ですよね。
ブチ切れる気持ちすんごい分かります。
その時期少しだけありました。

私は、外出先で機嫌損ねて靴を脱がれるだけで「ほんとやめてくれや」ってイライラします。。

怒るとオムツまで脱いで全裸になる時期が少しだけあった時は、
抱えて無理矢理オムツを履かせていました。泣いても怒っても無視です。脱ごうとしたら全力で阻止して「本当にやめなさい。次脱いだら◯◯のオムツは鬼に渡してくる。そしてお尻を食べられたらいい。痛いよ。そしてすごく怖い。」レベルで言っていました。場所を変えて2人だけの静かな空間に移動して真剣にめちゃくちゃ低い声で、です。

きっと「そんなことしたらママは悲しいよ」って言う声かけの方がいいと思うんですが私は無理です..そこを聞き入れる為には一旦鬼の力借りました..