※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳半の男の子が夜間のおむつが取れず、昼寝中もおしっこをしてしまいます。日中のトイレトレーニングは順調でしたが、夜は毎晩おむつが濡れています。膀胱の成長が遅れているのか心配で、5歳になっても改善しない場合は病院を考えています。経験談やアドバイスをいただけますか。

4歳半の男の子、夜のオムツが一向に取れません😭夜どころかお昼寝のときもおしっこ出てしまいます。

日中のトイトレはかなり順調で、2歳にはパンツに切り替えてトイレに行っていました!理解も早かったです。
ですが、4歳半になる今まで、一度も夜間におむつが濡れていなかったことがないんです。
なんなら、寝ついてから2時間くらいで、おむつを触るとモコっとしていて既におしっこが出ています。膀胱が成長していないのでしょうか?
週に何度か漏らすとかいうレベルではなく、毎日オムツがパンパンになるほどおしっこでいっぱいです。

クラスでもお誕生日が早い方で、かなりお兄さんな息子ですが、お昼寝の時だけはずっとオムツをしている状態です。無理やりパンツで寝てみたこともありますが、漏らしてしまいお着替えになります。

寝ている間のおしっこに関しては躾でどうにかできるものではないので様子を見るしかないと思うのですが、頻尿すぎるというか、遅すぎるというか…
5歳になってもこれなら病院で診てもらった方がいいでしょうか?同じように寝ている間のオムツが取れるの遅かった方いますか?アドバイスください💦

コメント

ままくらげ

年長の夏に外れてます☺️
今はまだ膀胱が育ってないだけだと思います。
こればかりは本人の意思は関係ないので待つのみですね。
その日は突然やってきます✨

因みにかかりつけ医からは治療は小学生から、本人が望んだらと言われてます☺️
先生によるので心配なら相談されても良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    年長の夏ということは5歳以降ってことですよね。
    うちもあと1年くらいは様子見でもいいですかね🥲
    ちなみに、それまでは毎晩でしたか?それともたまに漏らす程度でしたか?うちは毎晩必ずパンパンなので💦

    • 10月17日
  • ままくらげ

    ままくらげ

    夏には既に6歳になってました☺️
    年中の間は毎晩ずっしりでしたよ😂
    年長に入ってからは夜中に私達が寝る時はカラカラでも、朝の起きがけに面倒でオムツにしてたようです😭(本人談)

    なのですが、夏のお泊まり保育でオムツの子が10人も居なかったそうで、刺激を受けたようです。
    途端に朝まで濡らさなくなるか、自分からお手洗いに起きて、そのまま夏休み中にトントンと外れました😳

    我が子の場合は年長前半の惰性の期間がありましたが、徐々に間隔が空いたり、尿意で目が覚めるようになるみたいなので、お子さんの成長のタイミングを待ってあげてください✨

    • 10月17日