※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家の明るさについて教えてください。私の家は明るめですが、ママ友の家は暗いオレンジ色です。普通はどちらなのでしょうか。

皆さん家の中の明るさってどんな感じですか?
暗いと眠くなるし気分も暗くなるので我が家は乳白色?で明るめなんですが、ママ友の家に遊びに行くとみんなオレンジ色です。オシャレだけど全体的に暗い気がするんですが、そっちが普通なんですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも白です!
オレンジはなんか眠くなるし薄暗くて頭痛くなります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭痛くなるのもわかります💦
    ちなみに吊るす系のおしゃれシーリングライトですか!?

    • 8月27日
すー

昼間は明るくしてますが夕方〜夜にかけては暗めにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調整できるのいいですね!
    吊るす系のおしゃれシーリングライトですか?

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

昼夜問わずオレンジ色ですね!
気分が暗くなったことはないです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとオレンジ色なんですね!宿題や作業するとき暗くないですか?
    ちなみに吊るす系のおしゃれシーリングライトですか?

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、白く光ることもできる普通の天井取り付けるシーリングライトですよ!
    宿題の時は手元にあるライトつけさせてますよー☺️

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オレンジだけど普通のシーリングライト使ってるんですねー
    自分の机でやるなら手元のライトつけてもらえますね🙌✨

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の机というかリビング学習用にカウンターテーブル備え付けててそこにライト置いてます🙆‍♀️
    わたしも仕事したりするのでそのときはそのライト使ってます☺️

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダイニングテーブルはおしゃれな吊るす系と埋め込み?のライトです!笑

    • 8月27日
モモリ

暗いところにいると気分も暗くなってしまうお気持ちわかります...!
我が家では白い電気で明るさはマックスにして、カーテンも開けています 🪴⛅️
寝る部屋だけオレンジ色の電気を使いますが、部屋に入って寝る準備ができたらすぐに暗くするようにしています。
様子が見えるように豆電球は付いていますが、退院した日からずっとこのスタイルなので薄暗い部屋に行くと私も眠くなります 😪笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    白い電気MAXでカーテン開けてるの同じです〜!南向きでも日中こうしないと暗い感じして💦
    眠くなりますよね😪

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにリビングダイニングは吊るす系のおしゃれシーリングライトですか!?

    • 8月27日
  • モモリ

    モモリ

    吊るす系のおしゃれシーリングライトですと言いたいところなのですが、よくある天井についている電気で丸っこいやつです 💧笑
    昼夜の差が出るという点でも私は明るくしてる方が好きです ☺️

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそのタイプのが明るいですよね💦
    おしゃれ電気にしたいけど暗くて踏み出せないです😂

    • 8月27日
  • モモリ

    モモリ

    おしゃれなものってペンダントライトという種類のことですか??
    LEDのものは明るいと聞いたことがあります 💡
    ルーメン数が4000くらいが一般的なのかな 💭
    私の知識では不安なのでちょこっと検索してAIで出てきたものをコピペしただけですが参考になると嬉しいです 🥹



    ペンダントライトの明るさの目安はお部屋の広さによって「ルーメン(lm)」で確認します。6畳の部屋には約2700~3700ルーメンが目安で、広めの8畳なら約3300~4300ルーメン程度が必要とされます。ルーメン値で選ぶのが難しい場合は、LED電球のパッケージにある「〇〇W相当」の表示や、お部屋の広さ×400ルーメンという計算方法も参考になります。

    • 8月27日
  • モモリ

    モモリ

    またまたすみません 💦
    いつも過ごす場所だからこそおしゃれなものを設置したいですよね 🛋️🤍🥹
    ただどうしても天井についている電気よりは暗く感じても仕方ないのかなと思います...
    ルーメン数で言えば4000以上だったら求めていらっしゃる明るさに近づくのかなぁとも思いますが、私は使っていなくてわからないもので... 実物見れるようなお店があれば一番いいんですけど 😭💦
    それでも暗くてやだな〜と思ったらダイニングのところだけ、寝室だけ、とか部分的におしゃれなライトを付けるとかもありかもです 💭!
    吊るす紐の部分を調整できるものもあるようで(お値段はお高いけど)、高さを変えて明るさも調整できたら雰囲気変わって楽しいかもしれません 💡

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

白のLEDです!
昼間は日差しが入って明るいので付けてないです︎🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日差しは午後まで入りますか?
    うちは南向きなんですが角部屋なので午後になると日差しは入らなくなり、今くらいの時間帯は日陰のため電気つけたーいとなります💦

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕方まで明るいです!私が眩しいの苦手なのでつけないのもありますが💧

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど電気が眩しいと感じる人もいるんですね!

    • 8月27日
はじめてのママリ

基本白色です!間接照明はオレンジが多いのでそれを付ければオレンジになりますが、文字とか汚れとかみにくくて疲れるので使ってません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文字とか汚れが見にくくて疲れるのわかります💦
    そういえばうちも間接照明ありますが滅多なことがないとつけません💦
    ちなみに吊るす系のおしゃれシーリングライトですか?

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

照度マックスにしています。オレンジ色は夜のリラックスタイムだけで、日中オレンジにすることはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間帯で色調整してるんですね!
    ちなみに吊るす系のおしゃれシーリングライトですか??

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜はIKEAのやつです!

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜はIKEAのやつってどういう意味でしょうか💦

    • 8月27日
ぽん

めちゃくちゃ分かります!!
最近のおしゃれなお家ってそうですよね。
義実家がオレンジ色で、夜は暗くてよく見えないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!おしゃれな家ほど吊るすおしゃれなシーリングライトで明るさが足りないです🥲
    同じ実家がオレンジ色で、明るくするとき間接照明つけまくってて電気代凄そうだなーと思ってます笑

    • 8月27日