※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

栃木市に来年県外から引っ越してくる者です。保育園についてなんでも良…

長文失礼します。
栃木市に来年県外から引っ越してくる者です。

保育園についてなんでも良いので情報を教えてください。
来年4月2歳児クラスになる息子の入園先に悩んでいます。

我が家は共働きフルタイム正社員フルリモートワークで、どちらも実家は遠方のため頼れる人はいません。
8-17時勤務できるので、17時半には迎えに行けます。

保育園にするか、こども園にするか、小規模保育園からの幼稚園にするか。
今は、田舎の園庭のある小規模保育園でのびのびと過ごせています。

候補に考えているのは、家から通える範囲の
【公立】
くらのまち保育園
はこのもり保育園

【私立】
アイスマイル保育園
けやき保育園

【こども園】
おおみや幼児教育センター
ひらかわ幼稚園

【小規模保育園】
ちびっこランドイオン栃木
きらら保育園栃木大宮

です。

小規模保育園はそれぞれ挙げているこども園にそのまま転入できるようです。


懸念点は
・こども園や幼稚園は、早くに帰る子が多くて、最後まで残るのは可哀想かもと思っています。
教育的なところは魅力的ですが、お金と休みの負担なども考えると保育園の方が安牌かなと。。
・また遠い保育園を書くくらいなら家に近い幼稚園に入れた方が小学校のとき学区が一緒のこも居て良いかなと。。

保育園希望ですがかならず入れる可能性もないので幼稚園、こども園書いておこうか、それとも書かずにいようか悩んでいます。

まとまりのない文章ですみません。
なにかご意見いただけると嬉しいです。

コメント

☺︎

我が家は幼稚園ですが、幼稚園は園服からカバンまで全て指定なのでお金かかります。(体育着も)
サイズが上がれば書い直しだしボロボロになっても書い直し。
行事の前日は先生達準備があるため園児は早帰り。
なのでフルタイムであれば保育園の方がいいんじゃないのかな?と思います。
保育園のことは分からないのに口出ししてしまって申し訳ないですが...。