※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
ココロ・悩み

同棲3年半している彼氏がいます。もうすぐ4年付き合っていて、最近子ど…

同棲3年半している彼氏がいます。もうすぐ4年付き合っていて、最近子どもができたので9月に両家顔合わせ後、結婚予定です。


彼氏は優柔不断で、大事な話をギリギリまで先延ばしにしたり、必要な話し合いも途中で会話が終わったりと頼りなさを感じます。

お金の面でも、私は今働いていないのに同棲した時から光熱費と食費は私持ちで、結婚前から金銭面のアンバランスさにモヤモヤしています。最近は食費出してくれますが光熱費のことに関しては一切触れてきません

さらに、義母がLINEで「来月泊まりに行っていい?」と言ったとき、彼氏が私に相談せず勝手に「OK」と返事していました。義母には今までで3回しか会ったことがなく、仲良しな関係も築いてないので、妊娠中に泊まりに来られるのは正直しんどいです。

それに加えて、彼氏は些細なことで嘘をつくことがあります。例えば「家にお母さん入ってきた?」と聞いたら、実際は入っているのに「入ってない」と答えるような、誰でもわかるような小さな嘘です。他にもありますが最近はもう突っかかることがめんどくさいので嘘をついてるとわかっても聞き流しています

今の状況だと、正直実家にいる方がストレスなく過ごせています。

みなさんなら、このまま結婚に進みますか?それとも一度立ち止まって考えますか?

コメント

初めてのママリ

私なら一旦保留を取らせてもらいます。
両親にも話してどうした方が自分的にいいかアドバイスを貰います。
彼女に相談もなしに親を家に泊まらせるとかありえない。2人の家なんだから相談するしかないに決まってる。自分だけの家じゃないことを理解してないですよね?金銭面で彼女側に出させてるのもありえない。
全てをひっくるめて私多分そんな人とは結婚しないです。大変申し訳ないですが、人としてありえないです。妊娠がわかってからの彼の行動を妊娠前と比べて変わってないなら今後も変わらないと思います。

はるまる

今ならまだ考え直せますよね!
私なら一度実家に帰りしっかり考えると思います。

HSPママ

義母さんが来るならその前に実母さんに泊まりに来てもらうのはどうですか?
その時の反応次第では実家に帰るのもアリだと思います。