※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少さんは夜もお姉さんパンツを履くのでしょうか。うちの子はまだおしっこを我慢できず、夜も紙パンツを使っています。夜のトイレトレーニングについて教えてください。

年少さんって、もう夜もお姉さんパンツなんですか??
お友達が、寝てる時も布パンツと聞いて驚きました。

うちの子、まだまだおしっこ膀胱に溜めてられなくて
今だに日中おしっこ失敗するし、トイレも結構回数多いです。
おしっこしたい!って思ったら、もうすぐ出ちゃいます…。

夜も、まだ紙パンツ履いていて朝起きた時にはドボドボたっぷりです。
夜寝る前もお布団まで、お水持って行って飲んでるのでそのせいもあるかもしれません…。

この歳って寝る前に飲んだらもう水分取らないですよね?😅

夜のトイトレってどんな感じなんでしょうか、、、。

コメント

R

長男は年少前に完全パンツになりました🩲

でも、保育士していますがトイトレも発達と一緒で本当に個人差あります。
年少さんでも日中オムツの子も減ってはきますが、います。夜なんてもっと難しいです。
お昼寝程度の時間でもパンツで大丈夫かと思っていたら、寒くなってきておしっこが近くなったのかお漏らしが増えたという子もいました。
どのぐらい溜められるかって人それぞれなので難しいですよね💦

ちなみにおしっこから先にパンツ(トイレ)になれる子もいれば、うんちを先にトイレでさせることに成功してからおしっこを移行していくなど、進むパターンもいろいろあります。(長男は後者でした)

寝る前の水分補給が摂りすぎかもと気になるようでしたら、寝る前はコップ1杯飲んで寝室に行く(持っては行かない)という風にしてもいいのかなと思いました!

み

娘は元々夜にあまりおしっこをしないタイプだったので、お昼より夜のほうが早かったです。
3歳4ヶ月頃にお昼のオムツが外れたんですが、それまでは念の為寝るときも履かせてました。

夜のおしっこは別物と考えたほうが良いそうですよ!

ツー

トイトレはめちゃくちゃ個人差あるので、まだ気にしないで良いと思います。
うちは、上の子👦が夜間もパンツになったのは5歳2ヶ月、下の子👧3歳2ヶ月で2年の差がありました🙆
夜のトイトレは、念には念を入れて、夜間にオムツが濡れなくなって半年ずっと起きてもオムツカラカラなのを確かめてから夜間もパンツにしましたよ👌

はじめてのママリ🔰

うちは上の子が5歳前下の子5歳2カ月で夜パンツになりました。
夜は個人差だと思います。

はじめてのママリ🔰

夜のトイトレはできないので1人1人の成長によると思います!
うちは昼より先に夜がオムツ取れました!今も布パンツで夜寝てますが寝る前は汗かくししっかり水分取らせてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水分は寝室に持っていくことも多いです!夜中に喉乾いたって起きることもあるので!

    • 1時間前