※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夏休みが終わる前に、子供が写真を現像したいと言い出し、急にイライラしてしまった母親が反省しています。子供の気持ちの変化に戸惑い、優しい母親になれない自分に悩んでいます。

はぁ、、反省してます、、

夏休みが明日までなのですが、工作の作品を作ってあり、それは学校に持って行くと言っていて。
他にも夏休みで作ったものがあるので、それは壊れたら困ると言っていたので写真撮って印刷したものを持って行けば?と話してました。(2年生の時はそうしました)
ですが本人は「写真はいらない!ひとつ作ったやつ持って行くだけでいいや!」と言っていました。
家に印刷機が無いので、いつも急きょ必要なときはセブイレ(徒歩15分ほど)に現像しに行ってます。

この炎天下で下の子も連れて現像だけしに行くのは大変なので、出かけたついでとか、セブイレの近くを通る予定の時とかに何度か「コピーしなくていいの?する?」と声はかけましたが「いらなーい!」と言っていたのでしませんでした。

明日で夏休みが終わりなので、最後は仲のいい子と遊びたい!と本人希望で明日友達が家に来ます。
寝る前に、「写真ってまだ現像できる?やっぱり現像して持って行こうかなー」と聞いてきまして。「できるけど、明日は友達が朝からくるから朝来る前に行くしか時間的に無理。なんで何回も聞いた時にいるって言わんの!?なんで今言うの?おかしい!」とイライラしてぶつけてしまいました。
さらに夏休み最後だからって許してもらってパパと遅くまでゲームして寝る時間も押してて。その話されたのが23時ぐらいでした。

「明日現像行くから早く起こして?」とか言われて、、(やり方わからないし、場所的に1人では行けません)
今日寝る時間も遅いのに早く起きたらしんどくなるだけやろ!!いいから朝はしっかり寝なさい!起きるの遅くなって現像行って間に合わんかったら友達に来てもらう時間遅くしてもらえばいい話やろ!もう11時やねん!いいからとりあえずはよ寝ろ!!!と一括して終わりましたが、、

子供の気持ちがコロコロ変わるのは分かるんです、、
頭では分かるんですけど、、なんで?朝は片付けとか掃除とかいろいろするつもりやったのに!何で聞いた時にいるって言わんの!?とイライラが爆発してしまい。。
言いすぎたなって寝た後に思うのですが、、
まだまだ人間力が足りないですよね、、
反省してます、、が、モヤモヤするので誰かに聞いて欲しくて😭
優しいお母さんには程遠いです、、

コメント

ママリ

もうお子さんは3年生でしょうか?
写真を持っていくか現物を持っていくか
学校側でとくに指定がないのなら
自分の発言に責任持たせて
本人が最初に決めた通り
作った現物を持っていかせるかも🤔
何事もギリギリすぎると
自分も周りも困るってことを伝えて…。

子どものワガママ付き合いきれないですよね😂

  • ママリ

    ママリ

    三年生です!
    確かにそうですよね、、
    自分の発言に責任を持たせること大事ですよね🥹
    明日の朝ちゃんと落ち着いて話をしてみようと思います。
    ありがとうございます😭

    • 1時間前