※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那の仕事とその支え方その他悩み…旦那の仕事が最近一気に忙しくなり、…

旦那の仕事とその支え方その他悩み…

旦那の仕事が最近一気に忙しくなり、しんどそうで仕方ないです。顔も気持ちやつれてきてるような気もして、気が気じゃないです。仕事場までそもそも2時間程かかり、それだけでもしんどいのにさらに、1人ではこなすことが難しいほどの(量も内容も)タスクを任され、手に負えない状況らしいです。娘のことは大好きで娘とお話している時はニコニコしています。ご飯もしっかり食べます。ただ顔からしんどいのが滲み出ており、歯ぎしりも酷くなり、耳鳴りもするなど身体にどんどん不調が出てきてしまい…。本当に心配で心配で、仕方ないです。

こういう状況の時って、みなさんどうされていますか。
参考にさせて頂きたいです。

今がいちばん忙しくピークみたいです。もう少しすれば落ち着くのですがそもそも通勤時間が長く、職場での居心地も良くない感じです。自社から派遣的なものなので期限(最長来年の3月)があり、ある意味踏ん張る要素はあるのですが、その期限までも耐えられるのか心配です。自分が心配性で、旦那を本当に好きってこともあり、身体も心も心配で仕方ありません…。ご飯・お弁当を作り、家の心配は無いようにして、娘の写真を送り、癒されている様で少しは安心ですが、他になにか少しでもできたり、こういう時はそっとしてあげたり、となにか妻としてできることはありますかね…🥲
生理なのもあってか気持ちが不安定でぼろぼろな文章で申し訳ないです😓

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはマッサージが好きなのでマッサージしながら寝てもらうっていうのをたまにします(*^^*)
寝かしつけですね
片道2時間って大変ですね
どうにかならないもんですかね
新幹線とか使えるなら使っちゃっていいよって思っちゃいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな真夜中にありがとうございます😭😭
    マッサージいいですね!
    寝る前にまた聞いてやってみます!
    新幹線だと1時間短縮されるんですが、自社にダメ元で相談してみたら他の人も頑張って通ってるから…ごめんねってことで通りませんでしたね😅

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自腹でも週に何回か、他で削って、通勤時間短縮させてあげられたらいいですけどね!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに自腹でも往復2時間短縮って考えたら何回かはありですね🙂‍↕️
    相談して試してみます✋
    ありがとうございます😊

    • 2時間前
みみ

うちも1時間40分とかの通勤時間で、一時期マンスリー借りて単身赴任みたいな形にしてましたよ
会えずに寂しいし、ご飯も食べてるかなとか心配になりますがその方が旦那さんの休む時間が増えるのでいいかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    1回その話が出たんですが、家賃補助もなく給料も単身赴任分出せる程もなくって感じなので、諦めました…😓
    やはり通勤時間長いと単身赴任型の方が休む時間自体は増えますよね😔

    • 2時間前
  • みみ

    みみ

    そうでしたか〜お役に立てず🙏

    • 2時間前
ははぐま

夫が数年前に転職したのですが、通勤に1時間半かかるのと、仕事内容も責任が重く、かつ周りに気軽に相談できる人がいない環境(本社から関連会社への派遣みたいな形)で、毎日本当にしんどそうでした。

夫が仕事の話をしてきた時は話を聞いて、基本的に味方になっていたのと、「本当にしんどかったら辞めていいよ」とは伝えていました。

自分自身も仕事をしていますが、子育てとの両立で本当にしんどい時に、夫に「辞めたい」と伝えたところ、「辞めないでほしい」と言われ、退路を絶たれたようでつらかったです。

なので夫には、他にも仕事はあるから辞めていいこと、夫自身の心身の健康が大事だから無理しないでと伝えました(結果的にはその後転職しました)。

実際、ママリさんのご家庭の状況として「辞める」という選択肢があるかは分からないのですが、一人で頑張り続けるという選択肢以外があると、少しは救われるのかなあと思います。