
専業主婦歴が長く貯金もほとんどありません。1人は2歳児2人目妊娠中であ…
専業主婦歴が長く
貯金もほとんどありません。
1人は2歳児
2人目妊娠中であと3ヶ月で出産です。
離婚は難しいですよね。
今のままなら夫や義両親に
子供を会わせたくないです。
きっと自分の両親も離婚は反対です。
でもわたしはこのままだと
ガルガル期で夫にも抱いて欲しくないし
夫の親孝行になるのも腹が立ち
義両親にも会わせたくないです。
(義両親はいい人です)
耐えるしかないですよね。
原因は夫が妊娠中気遣いがないこと
赤ちゃんに対して関心が低いことです。
それだけで?と思うかもしれませんが
ものすごくストレスでイライラして
夫がいるだけでイライラします
数日敬語で話してたり険悪ですが
夫から何かこの状況を変えようと
話を切り出す人ではないので
LINEで長文で伝えました。
そのままでは子供たちにとって良くないので
離婚したいのですが現実的ではないのも事実です。
批判は控えて欲しいです。
同じような気持ちになったことある方や
アドバイスなんでもいいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず、就職先を見つけてから離婚しますかね💦もしくは、実家に少しの間頼れるなら、ちゃんと話して分かってもらうと思います!!

はじめてのママリ🔰
私が同じ立場になっても、離婚を考えると思います。夫婦で家族なのに、孤独を感じてしまうのは辛いですよね。旦那さんにそんな態度とられたら、なんで子供作ったの?ってなっちゃいますよね。
話し合いは出来なそうでしょうか?
ATMとして割り切るか、実家に頼れそうなら実家へ、選択肢は色々ありますよ、焦らずママリさんにとって良い選択ができますように!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
名前のことも仕事前だから考えれないと言われスマホでニュースみたりしてだからといって仕事前以外の時に赤ちゃんのことで話題を切り出されたこともないです。
話し合いも先ほど仕事終わりの旦那にラインを呼んでもらいましたがいつも喧嘩した後の返信の仕方というか。ごめんなさい。変わります。くらいです。
響かない人なので。脳が停止してるというか。
割り切れればいいのに割り切れれないで変わって欲しいと求めてしまう自分にも腹が立ちます。- 1時間前

ぷちぷにぷにまま
同じ気持ちになったことあります!
私の場合、旦那の入院がきっかけで
国や市の制度、シングルマザーの制度などをいろいろ知る事ができました。
とたんに、離婚に対する不安が一気に減り
離婚が怖くなくなりました。
思ってるより世の中生きていけるよう上手くできています。
そのようなものを調べたりされたことはありますか?もし、無ければ是非調べてみてください😌もしかしたら、「いつでも離婚できる」という心の支えができて心軽くなるかもしれません。
私は旦那に、「今は昔ほど離婚が怖いと思ってない。そのために準備をしているから」とお灸を据えてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
制度調べてみます!
ありがとうございます。
わたし自信長い間心の病気があるため夫の稼ぎを頼りに生活してきたこともあり働けれるメンタルかも不安で離婚を現実的に考えれなくて心が自立してれば子供を2人育てていけれるのにと思うのですが、、
今まで夫にお金の部分頼り切ってたのが今になって後悔してます。
生まれるまで後3ヶ月しかないときにこんな夫婦関係で赤ちゃんの名前すら相談できる相手がいないのが辛いです。- 1時間前
-
ぷちぷにぷにまま
他の方への返信も読ませていただきましたが、うちも なかなか響かず変わらない人でした(現在進行形かも?)ただ、入院きっかけで私が本気で離婚の選択肢を選んでいて失うかもと思ったのか今少しずつ少しずつ変わりつつあります(あってほしい😂)
心の病気がある中、育児に出産とお疲れ様です😭そんな中 唯一味方でいて欲しい旦那がそんな調子だと先が見えないですよね😭
妊娠中のホルモンの影響でそこまで思い詰めてしまうのか、それとも産後もあまりにも変わらないのか、それによって選択肢は変わってくるかなとも思うんです。
妊娠中や産後しばらくは、どうしても私たちは感情の制御や負の感情が強く出てしまうので自制がききませんよね…
そこも踏まえて、少し立ち止まってみるのもありです◎- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
心の病気もあり長い間夫の稼ぎを頼りに生活してきたので出産まで3ヶ月で今から仕事探すのも難しいですし仕事ができるメンタルが今の自分にないのも悔しいです。
親は旦那のことを気に入ってるのでそれくらいでとか言われます。
旦那は人柄、性格もいいですがわたしの立場じゃないとわからない不満もあるので親に理解してもらうことが難しそうです。