※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mn2615
お仕事

短期離職で悩んでます。正社員10年→正社員3ヶ月→正社員5ヶ月→派遣で現在…

短期離職で悩んでます。
正社員10年→正社員3ヶ月→正社員5ヶ月→派遣で現在4ヶ月目で半年後直接雇用予定ではありましたが、人間関係の環境の悪さ、残業の多さ、直接雇用となっても時給で、10年働いている方ですら正社員にはなれておらず、業務内容も正社員と変わらないので、継続はしないと伝えました。


正社員で銀行で約10年勤めましたが、土日祝、夜も遅くまで営業している金融機関であること、給料もこの10年あまり変わらなかったことも含め、35歳のタイミングでの求人の壁があることから、土日祝はお休みで子育て中でも理解があると載ってた求人があり、焦って家の近所の中小のシステム関連の経理事務での正社員求人へ飛びついて転職しましたが、入ってみると名ばかりの経理事務で実際はシステムエンジニア。全く経験が無かったので教わるばかりで、更にはお局にも「何で採用されたの?」と言われました。私が経理事務での求人だったと反論し、社長も経理事務の仕事は多くないので、システムエンジニアの仕事を中心にやっていって欲しいと入社してから言われました。試用期間の3ヶ月を目処に退職し、やはり自分には金融機関でしか働けないのかもと考えましたが、なかなか次が決まらず、やっとの採用を頂けたのが保険代理店でした。そこも入社前には時短勤務可能、子育て中でも理解があると面接時にもお話させて頂いておりましたが、いざ店舗へ配属となると、私を含めもう1人時短の方と他3人のみの店舗で、「時短はいらない」とおじいちゃん社員に早々言われ…、子供の急な体調不良となると休むのが凄く気を遣わないといけず、休むたびにも小言を言われていました。それを上司にもその上にも相談しましたが、改善されなかった為、約5ヶ月で退職。
短期離職が重なり、次こそは失敗したくないと思い、紹介予定派遣でじっくり実際に働いてみてから継続するかしないかを考えれる派遣にしました。
派遣先は某金融機関で、陰湿な陰口、お局と太鼓判、縦社会、残業の多さ、正社員の休憩への行っていなさ、直接雇用になったとしても時給のパートでり、そこから正社員を目指すのはほとんど不可能というのを目の当たりにしたので、継続しないと伝えましたが、そこから1番上長に当たる方も私がてっきり継続すると思っていた、まだあと2ヶ月あるが、辞めるなら早めに他の人たちにも言ってくれ。教える時間が勿体無いというニュアンスの面談がありました。
それならば、早めに退職させてくれとも伝えたところ、それだと何故早期退職なのか?となる、こっち側に何か問題があったからだと思われるが、人間関係も一部であり、みんなお客様を思っての業務をしていると。

私自身ももちろん、中途半端な気持ちで仕事をしてるわけではないのに、継続しないと伝えるとこうも冷たくなるのかと…。

派遣元の担当者は全く話にならず、
イジメ、陰口、こうことがあったなども伝えていたが、
「次が見つかるまで頑張りましょう」や「一つ提案で、一旦は継続されて、そこからまた転職活動するのはどうですか?」などと言われました。結局はそっちに何かノルマがあるんですか?って思ってしまいました。

このまま、ここを継続してると、私が体調悪くなりそうです!とも言ったんですけど話にもなりません。

同時進行で別の派遣会社に登録し、9月に面談が決まりましたが、この短期離職をどう説明したら良いのかが分からなくて、この先も仕事が見つからないかもしれないと漠然と不安になってます…

アドバイス頂けたら嬉しいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

めーちゃわかります
元銀行員から仕事を教わり
ギブアップ、キャパオーバー
1年未満退職二つ目です
一個は会社経営困難の退職
2つ目が今、
元銀行さん、私が計算弱いの馬鹿にしてきて チクチク言われ腹立ちます
元銀行さんだから計算早く打ち込みもキーボードがチョーマッハ!
ついていけない
ゆっくり覚えてねスタンスじゃない
ミスしたら
よく読め、それ無駄
など、、こちらモチベーション下がります
今はまだ籍があり在職中、欠勤してます

派遣離れてみては?
以前、派遣で探すとき
派遣担当に
私を売り込む
というセリフを言われ
物じゃねぇし
って思いました!

あと、手先器用なら
工場勤務いかがですか?
休みは融通ききます
私は製造しか経験なく
元銀行員さんたくさん転職してきてます