※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一年生です!4月から音声チックがあり、しゃっくりみたいな声を出してま…

一年生です!
4月から音声チックがあり、しゃっくりみたいな声を出してました。5月には治り、6月にまた出て少しして落ち着き、
いまは寝る前と寝起きの時少し寝返りする時にフン!って声を出します。やっぱりこれも音声チックなんですかね?
どのくらいで治りました?
病院には、行きましたかまだお薬はなしです。

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

年長のはじめらへんに、しゃっくりのチックっぽいものになりましたが、小児科で相談して、ひたすら見て見ぬふり?でなおりました。
ただ、半月ほどしてから吐いたらなくなったんですけど、なにか身体的にもひっかかっててなった恐れもあります💦。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は4月の環境の変化からかなと思って💦

    • 1時間前
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    おそらくそうでしょうね💦病院にかかられてないのでしたら、一度かかられてもいいかなと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度行きました!
    日常生活に支障がないならお薬は出さないと言われました💦

    環境の変化からまだ慣れてないですかね💦

    • 1時間前
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    勉強のある環境だったり、保育園のちがったり、色々ストレスはあるんだろうなと、参観やそのた懇談等を通じて感じますね。
    家ではストレス発散できてそうですか?(自分をだせてそうですか?)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね💦

    下にも兄妹がおり💦
    我慢させたり怒ってしまうことはあります💦だからどうなんだろうって思いながら💦

    • 1時間前
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    2年にもなればなれてるとは思いますね。したのお子さんも大きくなってるでしょうし。

    うちの子は軽い自閉傾向で切り替え下手なほうなんですけど、なんとかやってます。
    家では宿題しいやとか、いろいろいってしまってますけど💦、夏休みももう自由にさせてます。

    • 53分前