コメント
くま
いつか治るではなくて、話し合って辞めさせるべきだと思います😣
子供さんが真似しちゃいますよ😣
tuka
歳を重ねても直らない人は直らないです💦
うちの旦那はもう40近いですが
息子にボケを連発したり、私にも
喧嘩した時だけですが死ねとかは
余裕で言うてきます💦
子供が真似する前に、辞めさすべきだと思います。
私の旦那がこんなんなんで、言える立場では無いですが、、
-
nm
回答ありがとうございます、とんでもないです 本当に本当に悩んでいて。喧嘩すると頭に血が上ってなのかもしれないけれど、そんな状況であっても言葉を選べないのは親としても大人としてもいけないことですよね 今のうちに厳しく言います
- 6月12日
とも515
普通ではないと思います!
若いからとか、歳を重ねれば直るとかは、違うかと…。
私自身が4年前に兄を亡くしているので、死という言葉に過剰に反応してしまうところがあるのですが、子供の前では絶対に使って欲しくないです!
厳しいコメントでごめんなさいm(_ _)m
-
nm
回答ありがとうございます、皆さんのご意見が聞けて本当に良かったです。厳しいコメントもありがたいです、私の旦那への伝え方が弱いせいでなかなか直らないのかもしれません。私も、命の尊さ大切さは身にしみて感じているので、ともさんと同じ心境です。だからこそ、その言葉を使う旦那の考えが全く理解できなくて。
- 6月12日
ももも
いくらノリでも、言って良いことと悪いことがあると思います。
「死ね」はもちろん言ってはいけない言葉です。
先日道で4歳くらいの男の子がお母さんに向かって、
「〇〇くんがぶん殴るっていうから、僕もぶん殴って~」みたいな会話をしてて、すごく驚きました(゚-゚)💦
保育士の友達にこの話をしたところ、親の会話や行動って特に子どもは見てるから、すぐマネしちゃうよーって言ってました。
旦那さんには早めに止めてもらった方が良いと思います✋
お子さんの為に!!、
-
nm
回答ありがとうございます、わたしも似たようなことを知人から聞いたことがありました。親をババア呼ばわりしたり、、。子は親を見て育つとは、その通りですよね。まずは親から育て直します
- 6月12日
ガラピ子
普通じゃないですよ(^^;
お子さん、すぐ言葉を吸収時期ですし、やめさせるべきですね!
-
ガラピ子
吸収する時期ですし、です(>_<)
- 6月12日
-
nm
回答ありがとうございます、やはり普通ではないですよね。そのお言葉が聞けてよかったです。私がこんなだから、死ねと言われるのかなとか、日頃のストレスからこの言葉にはとても苦しんでいました。子供が聞いてしまう前に、今すぐにもう一度、親の影響力を伝えようと思います
- 6月12日
虹の番人
まだ22ではなくて、
もう22です。
言葉の善し悪し位分かる年齢です。
小学生じゃあるまいし…
子育てする環境じゃなかったとしても最低な言葉です。
-
nm
回答ありがとうございます、その通りですね。もう22。今一度、自分の立場や考え方を改めてもらおうと思います
- 6月12日
はじめてのママリ
辞めさせるべきです!
年齢の問題ではないですよ。
-
nm
回答ありがとうございます、もちろんやめさせます。私の他にもこのような言葉を使われている方がいらっしゃるのかなと疑問に思ったんです。このような言葉を使う人間です、ただ単に「そんな言葉どうして使うの?子供が覚えたらどうするの?」と言ったところで、聞きません。人間として、考え方、捉え方全てがおかしいんです。でも諦めませんが、世間の声を聞けたことが私の今後の、旦那と接していく活力になりまかた、ありがとうございました
- 6月12日
-
はじめてのママリ
nmさんが凄くしっかりしてらっしゃるようなので、きっと止めさせられると思いますよ☆
健闘を祈ってます(^-^)- 6月12日
-
nm
本当にありがとうございます、ご意見くださったこと感謝します。こんな夫でも、きっと治ってくれると信じています!
- 6月12日
あいうえお
世間的にそれが普通なら、この世間は終わってますね…。22にもなって最低を通り越して、恥ずかしいですね。もう大人なので。
-
nm
回答ありがとうございます、恥ずかしいです、親になったのに中身は子供のまま。子供の親なんだという自覚がまだ見られません。子供の出産を経験して、妻へ感謝の心を持つ夫もいれば、何も変わらず自分が子供のままの気分の夫もいます。世の中には色々な人がいるということですよね。私がこのダメな部分を変えさせます。
- 6月12日
ぽん♬
旦那、同じく22歳です。
運転中とか会話の勢いでたまに
言う時ありましたが、
口悪いよ、とか子どもが真似したら
どーするん?って毎回注意してます。
最近は聞かなくなりましたが、、
言葉遣いはホント気をつけて
欲しいですよね。
-
nm
回答ありがとうございます、似ていますね、、心強く思いました。うちの旦那の性格上、自分の欠点を指摘されると逆ギレすることが多々あって。だからと言って、逆ギレ覚悟で指摘はするんですが、開き直ったりとなかなか簡単にはいかなくて…。これが男女の違いなのかなとかも思ったりして。頑張ります、治ってくれることを信じましょう
- 6月12日
-
ぽん♬
逆ギレ、、分かります🤔😂
そーなったら、むしろこちらは冷静に
諭して、あなたがおかしいでしょ?の
雰囲気にします(笑)
ちまちま言いたくないけど言動だけは
勝手な真似させれませんよね😥
治してくれるのを祈ります、、(๑⁺᷄д⁺᷅๑)՞- 6月12日
-
nm
同じような立場のあやさんのお言葉、とても励まされます。。。私だけじゃないと思えました、だからこそ負けずに戦います!全ては子供のためですよね(^ω^)- 6月12日
退会ユーザー
いやいや!普通じゃないです😨
本人が冗談で言ってるつもりなら
本気で注意しましょう。
いい歳して恥ずかしいからやめてって言います😅
子供にも悪影響だし、、、
言って伝わらなければ、彼に向かって冗談で死ねって言ってみてはどうですか?😊
気持ちがわかるかもしれません
-
nm
回答ありがとうございます、私の本気度が足りないのだと実感しました。死ねと言われるたび、涙が出るほど、呆れる気持ちや悲しい気持ちにかられます。そういう人に限っていざ自分が死ねと言われると、ほんっとに怒るんでしょうね…めげずに伝えます。子供のために。
- 6月12日
to-ka
小中学生とか、よく使いますよね😅
子供は死がどういうものなのか
知らないから言えるのかなーって
私は思っていますけど😔
旦那さんも もしかしたら
今まで生きてきた中で心から
死を身近に感じたことがないのかな??
死ぬってどういうことか。
言霊って あると思います。
もし奥さんが本当に亡くなったら?
自分が言った通りになったら?
泣いても取り返しがつきませんけどねぇ…
病気で 生きたい人が 必死に生きる姿
今の時代は闘病ブログでも読めますよ。
震災などもそうですね。
原爆ドームや戦争の資料館もいいですね
死がどんなものなのか。
せっかくなのでこの機会に
夫婦で ご一緒に巡って
話し合いながら感じてみてはと思います😃
口にできなくなるかと思います。
-
nm
回答ありがとうございます、死と向き合う…それが1番の手かもしれません。ちゃあさんのいう通り、軽い気持ちで使っているのだと思います。本当に、貴重なアドバイスありがとうございます。早速、今夜話し合ってみます。命の大切さ、言霊、旦那とも向き合うなら今なのだと思うことができました。
- 6月12日
退会ユーザー
元教員です。
テレビで芸人が簡単に「死ねばいいのに」という言葉を使うので真似をする生徒が多く、よく注意しました。
テレビで当たり前のように言われているので、この言葉がノリで言う言葉ではないとわかっていないと思います。
本来は絶対に言ってはいけない言葉です。
歳を重ねても直りませんからお子さんのためにも言わないように何度でも注意してあげてください。
「もし自分が言われたらノリで言われたと思えるのか?」
「もしそれを子どもが真似して誰か他の人に言ったらどうするのか?相手の親にもノリだと言うつもりか」
とはっきり言ってあげないとわからないんじゃないでしょうか。
-
nm
回答ありがとうございます、教員さんのご意見、全くその通りだと思いました。実は昔は、そんな汚い言葉を使う人ではなかったんです。むしろ、私よりも綺麗な言葉を使うくらいでした。でも、旦那が変わったのは付き合う友達が変わってからです。その男友達たちはまだ未婚ばかりで、遊び呆けています。明らかに、そのような言葉を使いそうな方ばかりで、心配していたことが現実になりました。しかし、友達のせいにするつもりはありません。その友達にのまれてしまうような心を持っていたのは夫本人だと思うからです。自分の中での善悪がはっきりしていれば、周りがどんなに汚い言葉を使おうと、それに流されることはないですよね?ありがとうございます、私が伝え続けます。
- 6月12日
退会ユーザー
子どものためにもですが
nmさんのためにもやめてもらいましょう。
そんな言葉使わないと冗談も言えないのかと。
おかしいですよ。
死ねなんて簡単に使っていい言葉ではありませんよ。
-
nm
回答ありがとうございます、そうですよね。あたしも言われるたびダメージがあるので何としてでも変えさせようと思います- 6月13日
はる
うちの旦那も使います。
私に対してもです(´・ω・`)
むしろ汚い言葉しか使えないです。
いくらこっちがお願いしても
本人が意識しないと治らないですよね。
ほんとこどもに悪影響ですよね。
-
nm
回答ありがとうございます、やはり本人の意識は大事になりますよね!意識から変えてやらねば、今後治ることはないですよね…
- 6月13日
ゆい
家の旦那は41になります。
従業員を抱えてる立場の人間ですが
良く人の事をゴミって言いますよ。
私も言われます…。
ちなみに中指立てる事もたまにします。
年を重ねても治りません…。
-
nm
回答ありがとうございます、こういう人達は、子供の頃からそういう言葉を使って、怒られなかったのかなと とても疑問です。自分が母親で子供がこんな言葉を使ったら、どうやってでも辞めさせる教育をするのになぁ…と 相手の家庭環境も少し心配になりました- 6月13日
☆なぁちゃん☆
私の旦那もよく「死ね」って言いますよ!
でも「死ね」発言聞いたの、小学生以来でした!大人なのに「死ね」発言するんだあ!!って引いてます。
死ね発言するなんて小学生レベルですね。
-
nm
回答ありがとうございます、本当にその通りで、喧嘩も小学生のレベルです。喧嘩に対しての話を言ってくるというよりは、ただただ悪口を並べるような態度ばかりです
- 6月13日
はなはないぬいぬ
うちは45ですが言いますよ…(^_^;)人間性の問題だと思います。
-
nm
回答ありがとうございます、そうですよね…そんな汚い言葉を使っても何とも思わない人間、ということですよね。何かいい案があればいいのですが。。。
- 6月13日
-
はなはないぬいぬ
正直もう直らないと思います。お子さんにだけは父を悪い手本として良くないよと教えるしかないですね。うちもかなりひどくて、喧嘩すると、腐れが!とか殺してやろうか!とか…(^_^;)かわいそうな人間だなと思いながら逆らわず聞いてます。腹をたててもバカらしいので。
- 6月13日
nm
回答ありがとうございます!言われるたび、真面目に「やめてほしい」伝えているのですが、小さな喧嘩などした時に、直らず何度も言われてしまって悩んでいます。
やはり、誰が聞いてもこの言葉遣いは間違っていますよね…