
こういう時頼る人いない人どうしてるんですか😂今度下の子の遠足がありま…
こういう時頼る人いない人どうしてるんですか😂
今度下の子の遠足があります14時半現地解散でそこから車で家まで20分かかります。
上の子は小学一年生で学童を使っておらず遠足の曜日は毎週14時20分下校です。学校から家までは歩いて20分くらい。
半解散と言っても絶対半に解散できるとは思えないし遠足の場所から駐車場までも結構あると思います。
そうなると帰りは15時過ぎ…
時間がわかる短時間のお留守番ならさせたことありますが時間がわからないので不安です…スマホも持たせてないです。
車で15分圏内に住んでる義母の予定がなければ預かってもらうことも考えてますが義母も働いてるので絶対預かってもらえるわけでもなく…頼れなかったら…🥺
頼れない場合みなさんどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)

ママリ
私はママ友にお願いしました!
周りでも親が無理だったらママ友に頼む、ファミサポに頼む、どちらかを休ませるって感じで対応してる方が多いです。

3姉妹ママ☆.
遠足が現地解散で車で帰れるなら、14時とか早めにすみません帰りまーすてしちゃうかなと思います🤔
下の子の先生にも先に伝えて相談しといたら大丈夫なんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
ファミサポかベビーシッター呼んでます!もしくは旦那に半休にしてもらったり!

はじめてのママリ🔰
うちの近所のママさんは幼稚園の遠足の日に上の子を小学校休ませて一緒に幼稚園の遠足連れてってました!
幼稚園側も親以外の家族も付き添いOKで、同じように小学校低学年の子とか旦那さんとかも来てる人結構いたみたいです☺️

ままり
旦那が休めないなら遠足を早めに引き上げて帰らせてもらいます。
それができないとなったら多分遠足を休ませて下の子とモールなどに遊びに行って外食して上の子の帰りをいつも通り待ちます😂
基本的都合が付かなければ休ませてました。笑

はじめてのママリ🔰
周りに頼れないので
私の場合は
①夫に仕事抜けてその時間家にいてもらえないか頼む
②それが無理な場合遠足を切り上げて14時に帰る
③子供に鍵を渡して留守番させる。その日までに練習をさせる
この三つかなと思います
小学生の娘がいますが1年生の時
留守番させたことあります
ただ電話は必須ですね💦
留守番セットみたいな感じで
机の上に
おやつ、紙パックジュースをおいといて
待っててーみたいなふうにしてました
コメント