※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

※ほとんど愚痴です😂専門学校が同じでそこから今も付き合いのある友人Aが…

※ほとんど愚痴です😂

専門学校が同じでそこから今も付き合いのある友人Aがいます。定期的に会うし連絡も頻繁に取り合う仲です。そのAには彼氏(以下Bとします)がいるのですが、私も面識はありますしインスタも相互フォローしていました。
BはDV気質なところがあり、Aから「殴られた(蹴られた)助けて」と電話がかかってきたことが数度あります。
通報すると伝えると止めてと言われたため、結局通報には至りませんでした。
Aは私に助けを求めて電話をしてきた時、すごく声が震えておりパニックのようになっていました。その後連絡が途絶えたため、心配になりBにインスタから電話をかけて「何してるの?」と伝えましたが奥から「大丈夫だよ、ごめんね」とAの声がしただけで電話は切れました。
きっとそこでBは私の事を気に食わなくなったのでしょう。インスタをブロックされました😂😂

Aは別れると何度も私に伝えてきますが結局別れません。
なんなら、別れると伝えた数時間後には惚気ストーリーがあがっています笑
多分共依存しているんだろうな〜と思いますがBにブロックされたことをきっかけにAとの距離も置こうかなぁと思い始めました。
でも、今後DVが悪化したり何か事件に繋がったりしないか心配な気持ちもあります。
別れた方がいい、(DVされた時)通報するよと忠告はしているのでもう良いですかね💦
産後メンタルということもあり、何故かグルグル考えてしまいます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう人は自分で気付くまでやめられません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂
    適度に距離を取ろうと思います笑

    • 1時間前
✩ひぃ✩

依存してる以上、何も出来ませんね💧‬
助けたいけど依存されてたらどうしようも出来ないので産後でお疲れですし、もう傾聴するくらいで良いかなと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!💦
    何か助けを求められたら助けるくらいの気持ちで少しずつ距離とろうかなと思います😂

    • 1時間前