
満3歳の入園で色々問い合わせしたりしてます。私はむだにプライドが高い…
満3歳の入園で色々問い合わせしたりしてます。
私はむだにプライドが高いのかなかなか
もう1年以上通う保育園の親子サークルに先生に聞けなくて聞けなくて😅
やっと療育に通っていて園探しをしていること話せました。
落ち着きない子もうちにもいるし、色々園探ししたら良いと一般的なかんじで終わり話してどうこうなにか進んだわけではないが
私のなかで聞かないのも微妙だったから……
別になにか療育に行ってるからって聞いた先生もなにも思わないし
子供を思うなら聞いてもなにかへんではないですよね? ずっと聞くのをためらってたから、、、
やっと聞けました
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

ママリ
療育に通ってても入園できるか…みたいなことを聞いたんですか?
文章がわかりにくくてうまく読み取れず申し訳ないです😭

まぬーる
親としては、子供の属するコミュニティについて真剣に悩んで当たり前ですから、聞いてよかったと思いますよ。
環境整備、大事です。
入ってから転園もしたこともありますけど、大事大事
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
検診で引っ掛かったの?とか、どちらの療育行ってるの?とか話して
中にはうちの園にも落ち着きない子もいますよみたいな話(療育行ってるのかはわかりませんが)で
色々な園見学とかしたらよいよとかで一般的に終わってしまい
すごい具体的な話になったわけでもないし 聞いて良かったのかなあと思ったりもしました。
ただ完全に受入不可ではなさそうなのがわかっただけでも良かったかなあと思います。
候補から外さなくてもよいのかなぁとも思いましたし。- 1時間前
-
まぬーる
園の開放やサークル、プレ等は、入園に繋がるようなビジネス要素も兼ねてますし、入園担当者がそこに関わっていたりする園もあります👍️
最初からガツガツとうちにおいで〜とは言えませんので、
主さんにとって、慣れたところと慣れた人に打ち明けてみたのは大きな一歩だと思いますよ!
あとはお子様と園風の相性もありますから、療育と併用できる園が一番理想的ですね👍️
満3入園を目指すなら、この秋にかけてバンバン見学や質問等しながら、入りたいところを絞って、満3を迎える頃に最終的な園に願書提出なさってくださいね!
まれに、来年度入園の人で満3も先に願書ほしいよーってところもあったりします。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
うまく聞けたかわからないですが、受け入れについて聞きました。
中には落ち着きがない子もいるしって話で、完全に受入不可ではなさそうな雰囲気かなあとは思いました。
ただ先生自体も入園担当ではないし色々な園見学したらよいよって感じで一般的な感じで終わってしまいました。
具体的に申し込み時に話してねとかそういった話にはならなかったので😅
もしかしたら別の園のほうが話が進むかもしれないし
申し込み時に相談したらもっと具体的にことが進むのかなぁって思いました。