
(生後6ヶ月 発達が気になります)生後6ヶ月 1時間ぐらい機嫌良く1人で…
(生後6ヶ月 発達が気になります)
生後6ヶ月 1時間ぐらい機嫌良く1人で遊んでる
眠たいとかお腹空いた以外の要求が少ない気がして
私(ママ)が部屋から居なくなっても基本泣かない
目が合いにくい?気がします
一瞬一瞬は合ってもすぐそらしたりします
遠くから見ると目が少しの間合います
声かけには反応する時としない時があります
目が合うと笑ってくれる時もあります
生後3ヶ月で首が座り4ヶ月で寝返りができました。
今はずり這いは出来ないですがゴロゴロ転がって色んな所に行きます。
うつ伏せで向きを変えたりもう少しでずり這いしそうな感じはあります。
喃語もマンマンマンマンとか言ったりはしますが喋ってる時が
少ない気がします。
上の子の男の子時はよく泣く子でどちらかと言えば大変だったので
なにもかも真逆すぎてこれが普通なのか、
上の子はこの時期よく喋っていたので少し気になります。
男の子と女の子の違いだよ〜とか性格だよ〜とか
言われることもあるのですがこんなに育てやすいものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳0ヶ月)

うりこ
下の子がそんな感じです。1人で遊ぶの上手で、昼間は手がかかりません。ただ夜泣きするので未だ悲惨ですが😂
うちは後追いも人見知りも7ヶ月すぎから急にきました。下の子はそれまでは誰の抱っこでもOKでしたが、ちょっと機嫌悪いと1歳すぎてますがまだトイレどころか姿見えてるのにキッチンもギャン泣きです。
発達もまだまだ個人差のところかな?思います。
首座り寝返り5ヶ月、おすわり10ヶ月。喃語は8ヶ月頃からだったかな?うちもなんか遅いかなー?と思ってましたが、今はパチパチとか真似っこ上手だし、意思表示もしっかり過ぎるくらい、上の子こんなにしっかりしてたっけ?って感じで育てやすいです。昼間は😂✨
姉妹ですが全然性格違います👯
コメント