※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
産婦人科・小児科

切迫早産で入院中です。大部屋は苦手なので室料払って2人部屋に入院して…

切迫早産で入院中です。
大部屋は苦手なので室料払って2人部屋に入院しています。
他の方のお産がいっぱいあったみたいで、
大部屋にいた人が私のいる2人部屋に移動してきました。
ただ、これは病院都合で室料は掛かっていません。
産後の方が退院すれば、また大部屋に移るだろうと思っていますが、新規のお産の方を大部屋に案内している状況です。
室料払って2人部屋にいるのが損しているような気がしてモヤモヤしています。
看護師さんに言っていいですか?

コメント

ままり

言ってもしょうがないと思いますよ💦

  • みのり

    みのり

    やっぱりそうですよね😂
    じゃ、私がお金払うのキツくなってきたので大部屋に移動させてくださいって言ったら、どう対応するのかなぁ‥
    空いてないから、2人部屋で室料払わなくていいのかなぁ‥とか色々考えてしまって笑
    入院生活長くて色々話せる看護師さんが1人出来たのでその人に言うだけ言ってみようかなと思います笑

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    空いてないって言われちゃうだけだと思いますよ😭😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

「個室」ではなく「二人部屋」の時点で主様の意見ははてなです。なぜだめなのでしょうか?個室はないのですか?
一人がお金払ってないのは納得いかないのかもしれませんが、病院都合なのでそれは普通ですよね😅😅向こうも嫌がっているかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人部屋なら二人までは入るのが普通なはずです。

    • 1時間前
  • みのり

    みのり

    個室はないんです( ; ; )
    病院都合だから最初は仕方ないって思ってましたが、新規でくる方を大部屋に案内しているので納得がいかないんです。空いたなら、先に移動してきた人を戻して新規の方を2人部屋しか空いてなくて‥っていう案内なら別にいいのですが、部屋移動も手間になるのでどっちみち病院都合でお金かからないから同じだろって感じですが、お金払ってる側からすると納得はいきません。
    とりあえず、私は上記納得いかない事、仮にお金の工面が付かないので大部屋希望をしたらどうするのか?を聞いてみたいと思います( ; ; )

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方は妊婦なのではないですか??
    たとえば、切迫や胎児発育不全の方など、妊娠中の入院てとても孤独で心配事の多いものです。そんな中、二人部屋にお産を無事に終えた幸せ絶頂の母と赤ちゃんを同室にするなんてことする病院無いと思いますよ💦😅あったら無神経すぎてびっくりです。
    夜中も授乳や搾乳で何度も起きて眠れないし、、、、とても不安に日々をすごす妊婦ママと産後の方を一緒にするなんてあり得ないのですよ

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうなるのか、ではなくもう大部屋に行くべきです。聞くだけなのはただのクレーマーですね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして、二人部屋なのですから一人のとき得してるだけで、ふたりいても損はしてないはずです。一度冷静になって認識を改めたほうが良いかと思われます。看護師の方にもこれからもまだお世話になるわけですし、治療や不安は打ち明けてもいいですがどうしようもないことは、、、、、言わないほうがよいかと。「そうですよね。すみません」と共感はその場ではもちろんもらえると思いますが、、、、💦仲良いと言っても看護師も仕事です😅

    • 1時間前
  • みのり

    みのり

    その方は同じ切迫の方です!
    産後の方がたくさんいて、産前の方の大部屋がないから入ってきているのは分かってるんです!
    でも、新規でくる方は婦人科?や切迫の方もいるんです。(多分‥お腹大きくない方や妊娠するには高齢だよなぁって感じの見た目です)
    新規で来る出産しない方が病院都合で同室に来るのは割り切れるんですが、移動してきた人をいつまで2人部屋にいさせるの?お金払ってないんだから戻りなよ!って言う器の狭い私の愚痴です( ; ; )
    1ヶ月以上入院していて、まだ1ヶ月くらい入院続くのでメンタルが脆くなってるんです😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。長くてお辛いですね💦わたしも4ヶ月入院して子供とも一度も会えず辛く毎日泣きました。
    そして助産師でもあります。
    入院する方のベッドコントロールについてお教えしますが、「何週でどんな病態なのか」→「退院見込みが数日なのか数カ月に及ぶのか」
    (すぐに出ていく→どんどん産後の人とかと入れ替えできる。また、あなたの同室が、いなくなるわけではなくじゃんじゃん変わっていく→あなたにもストレスなのでは?とかも。)
    「大部屋だとナースコールしにくい人もいる」「ナースステーションからの距離が大部屋のほうが遠い」→「母や胎児の重症度」「緊急事態の起こりやすさと対応のしやすさ」
    などなど、他にもめちゃくちゃたくさんの理由から考えられています。


    個室がないということは、その二人部屋を極力あけるようにはしてくれてる病院だと思うので、大部屋が一つではなく3つくらい空いたらすぐに移してくれると思いますよ。病院側としてもお金とれない人をいつまでも入れておくより、「二人部屋あいてますよ〜」と希望者にすすめたいくらいかもしれませんから。
    ただ、一つあくだけだと、やはり産後の人が来たときに入れる場所がないので3つくらいは余裕がないと厳しいかもしれません。


    いうだけ言ってもいいですが…ホントにどうにもならないことなのです😭😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同室の方の週数が謎ですが、その方も二人部屋→大部屋に戻る→また溢れたときに他に移せる人(これも誰に頼むかいろんな面から考えられてます)がいなくてまたその人が二人部屋へ、、、、、のその人への負担も考えているかと思います😅
    もうこちらが心苦しくてすみませんって気持ちになってきました、、、、笑
    大部屋があくこと、同室の人が退院すること、(週数あるなら)産んでくれること、
    が1日も早く叶うよう祈りましょう✨そして一日中モヤモヤしてるのも病むので、ドラマ見たりマンが読んだり手芸やったり音楽聞いたり、、、、、長ーーい1日を頑張って過ごしましょう‼
    おなかの赤ちゃんにとっての1日ってすっごく大事です!1週間違うだけで全身状態全く違います👏主様の赤ちゃんも1日でも長く、そして満期を迎えて無事に出産できますように(^o^)

    • 1時間前
  • みのり

    みのり

    助産師さんなんですね✨
    人生やり直せるなら助産師さんになりたいと思ってます🥺✨

    病院側は本当に色々考え抜かれての配置なんですね!
    本当は個室に入りたかったのですが総合病院なので個室はコロナ妊婦に確保していて入れないみたいです( ; ; )

    詳しい部屋割りの詳細を教えてもらったので、もう諦めていますが直接聞きたい性分なので聞くだけ聞いてスッキリさせたいと思います( ; ; )

    ありがとうございます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!毎日モヤモヤイライラするよりは、そこの病院ではどういうふうにやっているか、知るのも良いとおもいます。
    言うことで今後今までより極力入れないようにしてくれたりはするかもです。

    • 1時間前
  • みのり

    みのり

    はい!迷惑な入院患者と思われても期間限定のお付き合いなので自分のメンタルを大事にモヤモヤを解消したいと思います😂
    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

看護師ですが、ベッドコントロールの都合でそうなっているなら言っても仕方がないですね。
大部屋が空いていないからそうなっているわけなので。
主さんが個室代払って個室に入るか、室料のかからない大部屋に出るかしかないです。

  • みのり

    みのり

    看護師さん、いつも本当に感謝しております✨
    仕方のない事なんですよね。分かっているんです( ; ; )
    なので、現状大部屋空いてないのに、私が大部屋希望を出したらどうするのか?っていう答えを聞いてみたいとも思ってます笑
    同室の方は病院都合で2人部屋に来て室料払ってないなら、大部屋が空いてない今なら私も移動出来ない=病院都合で室料掛からないのか?って笑
    もう、本当性格が悪くなってきているのは理解しているけど、モヤモヤが治りません😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、返事下に書いてしまいました💧

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

それなら早く言ったほうがお互いにとって良いです。
「病院都合」には、単にベッドが足りない場合と、症状が重くてより高度or細かな管理がいる場合があります。(もしかしたらもう隣に入った患者さんもそうかもしれません。)
もし後者の患者が今大部屋待機しているなら、主さんと即チェンジとなります。
前者の場合は、大部屋が空くまで室料の差額分は頂かず、空けば即チェンジとなるのが一般的です。

  • みのり

    みのり

    はい!聞いてみます!
    ありがとうございます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方もおっしゃっていますが、試すかのように聞くだけなら今後の関係性もあるのでおすすめしません。「そういう人」として申し送られていきます…
    聞くのではなく大部屋希望として伝える分には早いほうがありがたいですね?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「?」ではなく「。」です。失礼しました😅

    • 1時間前
  • みのり

    みのり

    どうせ2ヶ月後には顔も合わせない期間限定のお付き合いなので、そういう人と思われても、私自身気にしないタイプです😂
    このモヤモヤだけはスッキリさせたいので、聞くだけ聞いてみます😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、病院都合で個室や2人部屋に入る方にはもちろん差額を取らないことを説明するのですが、それは入床前に言うべきで、主さんに聞こえるところで言うのはちょっと配慮が足りなかったですね💧
    モヤっとするのも仕方がないと思います。。。
    でもベッドコントロールも本当に大変で、日常的に業務過多な状況のなかで病院側にとって意味のない部屋移動を何度もするのは現実的ではないのです🥲
    なので、主さんさえ良ければ主さんが大部屋に出るのが一番丸く収まるかと思います…💦

    • 1時間前
  • みのり

    みのり

    最初聞いた時、お金払ってる私がいる横で言う!?って感じでした笑
    コントロール大変なのは、他の方からも教えて頂き、本当に本当に私のワガママなのは理解しています( ; ; )
    2人出産した時も個室希望を出していたのですがコロナ妊婦用で却下され、今年は緩和されてるだろうと思ったのに、やっぱりダメで。。。
    他の方の生活音やイビキが本当に不快で衝動的に手や大声が出そうなので、お金を払って少人数のところに行きたいんです( ; ; )
    毎回帝王切開で今回もなので、個人病院の受け入れができず総合病院なんです( ; ; )
    まさか切迫早産で長期入院になるとは思わず産後数日の我慢なら耐えれるのですが、もう1ヶ月以上入院、まだ1ヶ月続く入院でメンタルやられてるのも理解しています( ; ; )
    なので、聞くだけ聞いて、この件はスッキリさせたいと思います😢

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッドコントロールはどうしようもないにしても、主さんに聞こえるようにコストフライだと説明したことが問題だと思います💧

    どのスタッフに言ってもいいですが、お金のことなので一般的には師長などの役職者が対応することになると思います。その際に、自分に聴こえるように言わないでほしかったこともぜひ伝えたほうが、今後同じことで嫌な思いをする妊婦さんが出ないためにもいいと思います🤔

    主さんのモヤモヤが消え、何より無事に正期産を迎えられることをお祈りしています✊

    • 42分前
  • みのり

    みのり

    なるほどです!
    合わせて伝えてたいと思います!
    ありがとうございます😊!

    • 37分前