※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の親子遠足、お昼以降通常保育にするかそのまま現地に残るか迷っ…

保育園の親子遠足、お昼以降通常保育にするかそのまま現地に残るか迷ってます!

秋に近所の動物園に親子遠足があります🦒
動物園は午前中の2時間程度で、親御さんが来ない子も先生達と動物園に行き、お昼前に帰ってきて園で給食〜通常保育です。保護者が付き添う場合は、現地集合、現地解散でその後お昼から園で通常保育することもできます。
現地解散後、もう少し動物園で遊ばせようか、帰ってきて園で通常保育させようか迷っています。もちろん、帰宅も可。

付き添いは、私の母と私と下の子で行く予定です。
生後1ヶ月の下の子もいるのでそれも迷っている理由です。動物園には授乳室おむつ替えもキレイなところがあるし、車で行く予定なのでその辺は大丈夫かな、と。
あと、先日水族館に初めて行ったのですが、怖がったりあまり長く水族館に居なかった(外食含め2時間程度)ので、動物園も午前中の2時間で満足するかな?と思い迷っています。
動物よりもお友達や先生と遊ぶ方が好きかもです。

親子遠足後、そのまま動物園に残るか?帰ってきて保育園に行かせるか?みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事じゃないなら保育園には行きません。仕事休みの人たちもそうすると思います!私ならちょっと遊んでから帰宅にします。

GEN

解散後、おばあちゃん、ママとお出かけはだめですかね?
せっかくお母様も来て下さるので、動物園でなくても別の場所に移動してショッピングしたりでもいいのかなぁって思いました🤔

通常保育は人数少ないと思いますし、仕事されてる方(親子遠足に来てない方)が預けてる感じになるのかなと思います🤔