

🍉🌴☀️
数ヶ月前まで3年ほど育休で休んでましたが、育休中でも皿洗いやゴミ捨て、お風呂、トイレ掃除とかはやってもらってました!
やってもらってたと言うか、言わなくてもやってくれてたので特に話し合いとかはしてなかったです😊

はじめてのママリ🔰
役割分担は仕事中の時と変わりません!育児も家事も半分やってもらってます😊2人いるので夜中は長男の寝かしつけ夜泣きはパパで、次男は私が対応します。
土日だけ私が掃除する代わりに、夕飯作りはしてくれてます🍳

はじめてのママリ🔰
できれば早めに自宅戻って、二人きりで育児家事をしてみた方がいいと思います。
我が家はもともと、料理ができない夫なので…
掃除や洗濯、日用品の在庫管理や詰め替えを夫がやる。
料理、食料品の在庫管理を私がやる。
になっていました。
それでも話し合いは必要ですが、
やれることはやって欲しい。こっちがバタバタしてる中、暇そうにされたらイラっとする。
という感じのことはきちんと伝えました。
満足ではないですが、私が料理している間の子供の相手、オムツ交換、休日の掃除担当、すき間時間で日用品の在庫管理などやっているので、イラっとはしにくいです。
家事もですが、育児もできるようにしていった方がいいと思います。出だしが肝心です。旦那さんの分担を仕事始めてから増やすと不満になるので、育休中に多く任せて減らしていく方がいいと思いますよ。
コメント