
6歳年長の娘が、夜間のオムツをなかなか卒業できません😭トイトレはスム…
6歳年長の娘が、夜間のオムツをなかなか卒業できません😭
トイトレはスムーズに進み日中のオムツは割と早めに取れたのですが、夜間はどうしてもダメです😭
寝る前は水分摂取を控えめにしたり、濡れると気持ち悪いトイトレ用オムツにしたり、思い切ってオムツを取ってトレパン履かせてみたり色々やってみたのですが…眠りが深いようで朝まで全然起きません😂オムツ がキャオーバーして服もシーツもぐっしょり、なんて日もちょこちょこあります😞
私が就寝する0時頃に無理矢理起こしてトイレに行かせたりもしますが、これって意味あるのかな?と思いつつやってます😂
夜尿症外来を受診しようかとネットで調べてみたのですが、娘のようにおしっこが溜まっても起きないタイプについては治療法が無いとも書かれていて。小児科で感染症を貰ってしまうリスクなどを考えるとわざわざ行く必要ないのかな?とも思ってしまいました😞
同じような境遇の方、これやったらオムツ取れたよ!や夜尿症外来についてなど、なんでも良いのでお話聞かせていただけないでしょうか😭オムツ代もバカにならないし、共働きで朝はバタバタなのでおねしょのストレスから早く解放されたいです😭
- りんりん

ママリ
うちの息子、小2だけど夜はおむつです!
膀胱の大きさは人によるので
寝てる間にお漏らしするなは難しくて、膀胱が成長するのを待つのみです😅
なのでおむつはかせてればいいと思いますよ!!
上の娘も小2の夏にお漏らしなくなりましたし、
息子はまだ出るけど量は減ってきてるので、もうそろそろかなーと思ってます!
義弟さんは小3までおむつだったとお義母さんから聞いてるので、まぁそういう子もいるよねーと思ってて、私自身は夜尿症といって薬でコントロールすることに違和感を感じるので、様子を見ています!
夜中にわざわざ起こすのは良くないので、それはしないほうがいいです!睡眠の質が悪くなると成長もしないので💦

mizu
夜のトイトレは本人の意思ではどうにもならないので難しいですよね😓
うちの小1の息子もまだ夜のオムツ取れる気配ゼロです💦
毎朝、オヤスミマンがぱんぱんで、漏れていることもあります…
うちは5歳の夏に夜尿症と診断されましたが、治療内容を聞いたらけっこう大変そうだったので、本人がまだやる気ゼロなのもあり今は様子見しています。
遅くとも来年の夏(2年生)には治療始めようね、と本人には言い聞かせていますがどうなるやらです💦
ちなみに他の方もおっしゃっていますが、夜中に起こしてトイレに行かせる、は逆効果だと聞きます…

はじめてのママリ🔰
6歳男児を育ててます!!
読んでいて(オムツに頼りすぎ!!)と思ってしまいました🙇🏻♀️
パンツで寝せて、おねしょしても経験なので失敗して、覚えさせるのも大切ですよ!?
子供より仕事優先なんですか?
トイトレに病院?は必要ないと思います。

Ayaka
小1息子もまだ夜は、オムツです。
夏休み入ってずっと濡らさずにきてますが、本人が気にしているのでオムツで寝てます。
夜中自分でトイレに起きた時もあります。
病院へ行ったら、2年生でもオムツなら、治療を考えましょうって言われています…
夕方にたくさん水分を取って夜から控えめ、寝る前は飲まずトイレに行ってから寝るって言われましたが、息子には合わず…
コメント