子供の多動や発達障害について悩んでおり、外出時の行動に困っています。周囲の目が気になり、相談できる相手もいない状況です。
子供は可愛いですし産んで良かったって思ってはいます。
でも多動でおそらく発達障害で市に相談しているところです。
ここ最近、日々の息子の行動にあきれるというか、笑えません。。
お出かけのたびに手を振り解いて走る。歩かない。
時計や扇風機に異常な興味を示し、何度も行ったことがあるところでもいちいち指差す。しかも「あー!!!」って大きい声も出す。
うるさい…毎回毎回「時計だね」って言っててバカらしい…半年くらいずっとやってる気がする…いつになったらおさまるのって思ってしまいます。
周りからしつけがなってないって見られるのも恥ずかしい。
家についたらルーティンのようにマンションの廊下を走る。何度行ってもやめない。毎回抱っこで家に入ります。体重も重めなので疲れます。
家にいる分には可愛いのですが、外に連れて行くと可愛くない…
でも体力を消耗するため・騒音トラブル回避のために外出はしたいし買い物もしたい。
おとなしくて手を繋いで歩いていたり、繋がなくても横を歩いてくれたり、定型発達の子が可愛く見えてしょうがないです。
ママさん自身も可愛くしてたりハンドバッグ持ってたり。
私は常にスニーカー、ズボン、リュック。女を捨てています。
自宅保育だし発達障害の子が近くにいる訳でもないし、デリケートな話題だから身近な人に相談できないし、気持ちがもちません…
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
ママり
うちの子も多動で、あれ?って思ってて
3歳児健診でみーんなおとなしく
ままのお膝で抱っこされてるのに
うちの息子だけ走り回ってて
やっぱりおかしいなって思いました。。
保育園行ってるので先生にも相談できたからよかったけど
自宅保育だときついですね😢😢
3歳過ぎてから療育通いだして、
もう6歳だから
年齢のこともあるけどだいぶ良くなってきました🥺!!
イオンとか行くと迷子になっちゃう息子でしたよ!💦
他害もひどく、妹に手を出すので
娘の顔はいつも傷だらけでした。。
お気持ちわかります、自宅保育してるのとってもすごいです、😢
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
1歳半検診がまさしくそれだったので、3歳児検診のときにまた同じ思いをすることになりそうです😭
保育園で先生に相談できるのいいですよね。
息子さん療育行って良くなったのですね👏
子供がいないときは、親がしっかり見てないから子供が迷子になるって思ってたけど、多動の子はほんの一瞬でいなくなりますよね😵💫
他害はママさんのメンタルもしんどいですよね。いまは改善されてきていますか?
自宅保育辛すぎます😭早く療育に繋がりたいです…😭
ママり
2歳くらいまでは年齢的なものもあって
みんな多動なのでまだわからないげな感じで様子見でした!👀
その理由で
療育も、2歳の子は、いないですね!
3歳くらいからかな、、
保育園と一緒で未満児はお金かかるってのも
あるかもしれませんが🥲
でも療育は親が仕事してなくても
行けるのでそこはいいですよね😌◎
はい、他害が1番いやでした😭
娘にならまだいいけど、
(それでも周りの人に顔だから
みんーなに顔の傷どうしたん?って言われて
嫌でしたが笑💦)
保育園のお友達にやっちゃうのが😢
その子の親に直接、園庭で
怒られたりして
私、その場で泣いちゃったってこともありました💦
6歳になり、だいぶおちつきました!
多動も他害も!🥹◎
3.4歳が1番ひどかったかもです💦
はじめてのママリ🔰
私的にはお金がかかってもいいから療育行きたいのですが2歳の子いないんですね🥲住んでる市の方針によりそうですが、来月医師との面談があるので聞いてみます。
他害は何度も何度も注意してそれでもお子さんに響かなくてままりさん自身も相当辛かったと思うので、怒られたら泣いちゃいますよね😭
許して欲しい訳じゃないけど定型発達の人には理解してもらえない部分ですよね😭
落ち着く日が来ると信じてもう少しがんばってみます🥲
コメントいただけて私だけじゃないんだと思えて救われました😭✨