
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもがいるから、仕方ないで、片付けるのは簡単ですが…その穴埋めは他の子あり子なしに関わらず他の社員ですから
寛大かどうかって、働いている側の普段の仕事の姿勢やパフォーマンス、体調不良時の対応次第でだいぶ変わる気がします💡
普段から、他者に対して率先して手伝ったりフォローをしている子持ち社員と、子どもがいるんでーで自分の仕事しかしない子持ち社員…前者の方が寛大になりますよね✨
熱出したから、休みます!より、熱を出していま病児保育を探しています!と連絡する社員…後者の方が印象はいいですよね🙌
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
もちろん、子供いるんで仕方ないでしょみたい態度などしないし、働く以上はしっかり働きたいし対応したいですが..
パートとして働くつもりで、正直病児保育探してます!は絶対言いたくありません。
休む時って本当に申し訳なくて、気分も落ちます。でも体調悪い我が子を預けてまで働くのは私にはできません。
言葉だけも嫌だし、、
でも1日で復活なんてなかなかないし、、
ただお互い同じ環境の人とフォローしあったりできる職場だったりすると救われますが、入ってみないとわからないし、、
それなら働くなよと思われそうですが、、
独身時代もバイトでしたが、主婦の方たちは子供の体調不良や、土日は休むのが当たり前で、そのたびに独身勢から不満が漏れていたのを聞いてきたので..みんなが理解あるわけじゃないのわかっているので難しいなと、、
はじめてのママリ🔰
あくまでも、病児は例えです。
パートだろうが、社員だろうが極力出勤できるように動く!って大事だと思うので😅
しかも、病児は簡単に予約できません。
私は医療にど素人の私がそばにいるより、総合病院併設の病児の方が安心だなーとは思っていますが…
普段からフォローもなにもせずなら、ただの迷惑な子持ち様ですからね…理解があるとは違うと思いますよ。
不満が漏れてるのは、フォローや姿勢が足りないからですよね。