※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義理実家との付き合いってどうですか?私は実家が同居で、幼い頃から祖母…

義理実家との付き合いってどうですか?
私は実家が同居で、幼い頃から祖母と母の確執を間近で見て育ちました。その結果得た教訓が近づきすぎないこと、です。

義理実家とは距離を保って接しています。
会ったときだけ和やかに過ごせればいいスタンスです。
嫌いではありませんが仲良くなりたいとも思っておりません。義理両親には冷たく思われていると思います。ですがそれが一番いい関係を築ける距離だと信じています。

ある日、ふとしたきっかけで夫に私の義理実家での印象を聞いてみました。すると1人だけ別物のようだとの返答でした。別の空気が漂っていると。(夫はそのことに対して不満はないとのこと。ただ純粋に答えてくれた結果です)

これはどう捉えればいいのでしょうか?
家族の中で1人だけ違うんだから当たり前じゃないかなと思う自分もありますし、今までのやり方を変えた方がいいのかなと揺らぐ自分もいます。




コメント

はじめてのママリ🔰

生まれ育った環境も違うし、ぶっちゃけご主人さんとの結婚でいきなり家族になっただけなので1人だけ別物見たいと思われても全然気にしなくてもいいと思います!
今のままで大丈夫だと思います☺️✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お優しいお言葉ありがとうございます😢このままで頑張っていこうと思います☺️

    • 1時間前
🐶🐨🐘‎🐕🐯

旦那さんが不満に思ってないなら
そのままでいいと思います(*^^*)
義理家族との距離感って難しいですよね…😮‍💨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと難しいですよね😓子どもが産まれる前と後では全然変わってきて悩みが増えました🌀
    このままで頑張っていこうと思えました。ありがとうございました☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも実家は同居で母と祖母はバチバチな感じでした。

なので私は義実家とは近すぎず遠すぎず関係としては良好です。
徒歩3分ですけど(笑)
口は出さず、お金は出すって感じですね。

別の空気?!どゆこと?!
他人ですし、そりゃそうだよ、って感じでしかないんですけど…
義実家行ってご飯とかなっても手伝わないとかそうゆうことですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家が同居だと悪夢ですよね😢もうトラウマで同居は絶対できない派です。
    実母がそうだと何相談しても私よりはマシって返答になりませんか…?😂

    やっぱりそうですよね😓色々忙しかった日だったので過敏になっていたみたいです。あっでも義理実家でご飯ってなっても私は手伝ったりしていませんでした。夫が実家に来た時と同じお客様スタンスです。子どもができてからはそれどころじゃないので手伝えてません。

    • 44分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居なんて無理中の無理ですよね(笑)
    めっちゃ分かります!
    あんた私30年以上同居よ?!から始まるので相談もしません(笑)

    私も義実家行けばお客さんです😂
    以前夫に手伝ったりしないの?って言われたけど、お前うちの実家きたときめっちゃ客やん、それと一緒って言いました(笑)
    ほんと子供いると子供の相手で手伝う所じゃないんですよね😂

    • 40分前
まま

良くも悪くも馴染もうとしてない
ずっとお客さんというか
そんな感じなのかなと思いました。
それを旦那さんは不満に思ってないので変える必要は特にないかなと。

私は義家族と波長が合いすぎてしまったために娘と思われてるし義理って感じもなく普通に家族化しちゃってます😂
食器類持ってってよーと義母が言ってても誰も取り行かなかったり押し付け合いながら一緒に取り行ってたり
相談事も始めに義母からだったので
夫や義兄弟から「俺より実子みたいじゃない?」とか凄い言われてました。
今は子供のためにはーいって言って素直に取り行ってるので嫁って感じです。
お出かけ行っても親子と思われてしまうくらいです🙄
でもそれは私が望んだ関係だし
特に嫌だなって思うことはないので満足してます。