妊娠初期で不安を感じており、旦那さんのサポートに申し訳なく思っています。メンタルを保つためのアドバイスはありますか。
周りに妊娠している友人もいなくて、まだ妊娠初期なので誰にも相談できず自分が親になれるのかと不安になり涙が出てきます。(親には話していますがこんなこと言えず…)
旦那さんは家事に積極的で悪阻中のご飯も仕事終わりに作ってくれるのですが、何もできないこの状況が辛くて申し訳なくてしんどいです。
皆さんはどんなことをしてメンタルを落ち込ませないようにしていましたか。泣いても状況は変わらないのは分かっているのですが涙が止まらないです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目)
ままり
私はひたすら旦那に話してました!
あとは話せる友人だったり会社の人だったりに話してました。
かわいがれるかなあってすごい不安だったので…
もちもち🔰
何もできない…??(`・д・⊂彡☆))Д´))パァン
貴方はつわりに苦しみながら、お腹の中で一生懸命赤ちゃん育てています!
「代わってあげられないことが悔しい」
そう私は旦那に言われました。つわりの時も陣痛中の時も。
家事をやってくださってるということは、きっと旦那様も理解されているのではないかと思います🥲💓
メンタルは落ち込みます!🥹
落ち込むたびに私はこのママリに救われました。嫌なこと書く人もいるみたいですが、私は遭遇しませんでした😌
分かるよ分かる〜って、皆が寄り添ってくれます。
私自身立派な親になれてるかは分からないです🤣この答えが分かるのもきっと10年とか20年とか、もっともっと先なのかもしれません☺️
コメント