小学生の娘が学校に慣れる時期について、先輩ママさんや同じような経験を持つ方の意見やアドバイスを求めています。
小学生のお子さんがいるママさんたちに質問です!
1年生の娘は、
学校だいすきー!学校楽しいー!
ってタイプではなく、
行けば楽しい時間もあるけど好きではない。
発表系や話し合い系(学級活動?)が特に苦手で
過去2回の授業参観は手を挙げることありませんでした。
勉強(国語、算数)自体はできます。
成長はしているのは分かります。
最初の1ヶ月は泣きながら付き添い登校だったのが
笑顔で行ってきますできるようになったのも
すごいなと思います。
でもしばらくチックが顕著に出ていました😅
クラスの気の強い女の子とのトラブルも
1週間ほど我慢して私に伝えてきたので
私から先生に相談して
仲を取り持ったりもしてもらいました。
(本人は仲良くしたいという希望だったので。)
何が言いたいかといいますと、
『学校っていつから慣れますか?』😅😂
私自身が心配性なのも良くないのは承知で、
(小学生時代に嫌な記憶が結構あるため…)
来週から始まる2学期に対して
娘も私もナイーブになってます🥲
私はドン!と構えて
あっけらかんと対応していけばいいのかな…
先輩ママさんや、
同じようにちょっっとだけ繊細なお子さんがいるママさん、
いろんな方の意見やアドバイス、
経験談を聞きたいです!
- ひーひーまい(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
あんこ
娘も繊細さんだったのでお気持ちお察しします。
いつから慣れるかというと
そのタイプの子は本当に徐々に、、かな?と思います💦
うちの子は慣れたと思ったら
クラス替えで振り出しに戻る。みたいな感じで
まさに3歩進んで2歩下がる状態です😂
今四年生ですが、一年の時に比べて
ちゃんと強くなりましたよー💪☺️
きゃら
夏休みや長期休みからの学校は送り出す方も大変ですね😭
うちは娘も息子も慣れるまで時間かかりました💦
娘は低学年の時は周りにより幼かったのでクラスの女の子が気が強い子が多かったのもあり話に合わず馴染めない感じでした😓
行きたくない!とも今でも言うし、それで学校休んだ事も何回もあります💦今、小6なのでさすがに減りましたが…やっとここまできたなぁ!という感じです!
普通に送り出して、何かあれば学校に相談するようにしたらいいのかなぁと思います✨
女の子は正直、難しいです😓
-
ひーひーまい
コメントありがとうございます🥲✨
うちの子も3月生まれなので周りより幼く背も低いです😅
体調不良以外のメンタル面で学校休む(休ませる)ときは、クセになりませんでしたか?
朝グズることはほとんどなかったので(登校が不安というだけで)1学期はなんとか通わせました…
こっちの心配も伝わらないよう、普通に送り出すこと意識してみます!!
女の子トラブル…学年上がるごとに増えるイメージです😅
自分がそうだったので、、- 8月25日
-
きゃら
私も体調不良以外で休むとクセになってしまうかなぁと思って最初は無理に行かせた事はありましたが…そのせいもあってか精神的にボロボロになって泣いたりと酷くなってきたので…1日休んだら明日は行く!と約束しました😓連続で休む事はないですね✨
うちは朝、娘も息子がグズる事が多いので…もう無理だなぁと思ったら休ませます💦- 8月25日
-
ひーひーまい
1日休んだら明日は行く! 偉いですよね🥹
幼稚園時代はたまにそういうことあって私も仕事していなかったこともあり、そういう約束で休ませたことあります😌
お子さん大変な時期も乗り越えてて、お母さんも一緒に頑張ったんですね✨
すごく参考になりま🙇♀️
1日くらいでは勉強(授業)についていけないってことはなかったですか??- 8月25日
-
きゃら
今は落ち着いてますが、新学期4.5.6月は毎年気分が下がって精神的にくるみたいなので、休む事が多く授業は遅れてしまいますが…担任の先生が授業中または休み時間に教えてくれるみたいなので、息子は大丈夫みたいですが…娘の場合は家で教える事が多いかもしれません😭
低学年はまだおしえられますが、高学年になると自分も勉強しないと分かんないです😅笑- 8月25日
-
ひーひーまい
そうなんですね…!
教えてくださってありがとうございます🙇♀️
新学期に気分が下がるのは友達トラブルとかではなくってことですよね?🙇♀️- 8月25日
-
きゃら
新学期は担任の先生が変わる確率が高くて…せっかく慣れたのにと言っていた事があります😥
友達トラブルというか思い込みがあったりするので友達が私の事、嫌いだから話を聞いてくれないとか…不安要素が増えたり…新学期のストレスが溜まると考えてすぎて爆発💥する感じです💦- 8月26日
-
ひーひーまい
なるほどです😣クラスに慣れたところで替わりますもんね…
明日から頑張ります😖🙏- 8月26日
ひーひーまい
コメントありがとうございます🥲✨
やはり、徐々に..ですよね〜💦
3歩進んで2歩下がる、しっくりきました😂
お子さんもすごく成長したんですね!!
4年生になってちゃんと強くなったって話が聞けて少し安心しました😭
こっちまで焦りますけどなるべく気長に見守ってみます🙇♀️