※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

間取りについての意見を求めています。ダイニングの配置が変更され、カンタくんの設置を検討中です。トイレ前の洗面所や南側のお風呂についても考えています。

こちらの間取り如何でしょうか?

本来横並びのダイニングがやりたかったのですが土地を減らしたら壁を向く感じにしか入らなくなり(キッチンからリビングや和室を見渡したかった)このような形になりました。

カンタくんを設置予定ですが予算の関係で削るかもしれません。

トイレ前の洗面所や南側にお風呂はどぉなんだろ?と思っています。

ご意見よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

玄関から洗面所やお風呂へ直行できたり、回遊導線になっているのが良いなと思いました!ただ、個人的に畳コーナーと洗面所(脱衣所でしょうか?)が繋がっているのがちょっと気になりました。お風呂上がりに子ども達が濡れた足で畳を通ってしまいそうな気もして、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😌

    回遊導線はいいですよね!

    濡れた足💦頭に無かったです💦
    子供が小さいうちは収納を一部クローゼット代わりにして畳で着替えが出来るかなと思っていました😓
    確かにお風呂出たらそのままリビングに行っちゃいそうですね。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ほとんどないかもしれないですが、長く住んでいる中で万が一洗面所も脱衣所も開けっぱなしでお風呂から上がった時とかに来客あったり玄関開けたりすると丸見えなのはちょっと不安があると思いました💦
あとは慣れれば平気そうですが脱衣所で2箇所鍵かけるのも個人的には少々面倒に感じます😭
気にならなかったらすみません🙇🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

我が家の間取りと似てます!笑

上の方がいうように脱衣は2箇所鍵がありますが私は鍵しない派で(息子が出入りするので)娘は両方してますが特に面倒くさいということはなさそうです🤔

トイレ前の洗面もめちゃくちゃ便利だし玄関からの距離感も似てますが不便に思うことは特にないです✨

我が家は脱衣は畳ではなくキッチン横に繋がる感じですが、繋げておいた方が便利だと思います!畳濡れそうなら鍵かけて小さいうちは通れないようにしちゃうのも手だと思いますがたぶん便利さに負けてあけっぱになるんじゃないかとは思います😂