
契約した土地を手付金放棄で破棄するかどうかについて。話を聞いてくれ…
契約した土地を手付金放棄で破棄するかどうかについて。話を聞いてくれる人がいない為ここで吐き出させてください。産後2ヶ月の母親です。長文になります。
今通っている小学校の学区内に土地を購入しました。
子供(小学2年生)に凹凸のある発達障害があります。
言語が140以上あり処理能力は低く、同年代のお友達とは会話が合わず孤立しています。
1年生の頃は当時の6年生に大変気に入られて楽しく通っておりました。
本人から学区を変えたくないとの強い希望があった為、学区内で探したところ、条件に合う土地が全く出ない場所ですが、ものすごくタイミングよく予算も価格もぴったりなところが出産直前に出てきてすぐに契約。
しかし、2年生になってから学校があわずに我慢していたのか、契約した途端に不登校になってしまいました。
この地域に来て6年経ちますが、私も慣れはしたものの馴染めず好きな地域ではなく、ガサツな感じの方が多く親たちの子供に対しての言葉遣いがいまだに怖いです。
6年前に住んでた地域とのギャップと家も気に入らず、ずっと引越したいと言い続けてきました。
幼稚園も市内ほとんど全部見学に周りましたがどこも合いそうだと思えず、市外へ車で25分かけて通いました。(そこではとても楽しく過ごせました)
公園などもなぜか市内の公園はどこに行っても雰囲気が好きになれず行こうとも思えず、楽しく過ごせません。
他市に出るにはわりと便利な場所ではあるので、車で毎回もっと田舎の方へ行っています。
私には住みたい地域があります。
まとめると、
◯住みたい街◯
大きな市で観光地。山。坂道多い。駅近でないとコンビニスーパー少ない。車必須の車社会の為、老後困るかも?
子育ての選択肢は多そう。公園がとても充実。不登校特例校がある。
治安は今住んでいるところより良さそう。電車が始発。
大きな市で高齢者、ファミリー、大学が多い為大学生も多く、いろんな人がいるのがいいなと思う。
今の街より土地が安め。
住みたい場所は観光地と住宅地だが、近隣駅がかなり栄えており都心まで行く必要がない。
●今の街●
小さな街。高齢者とファミリーが多い。車は持ってる家庭が多いけど、必須ではないくらいの住み心地。
治安は良いとも悪いとも聞く。今の小学校は高学年が荒れているが子供の年代は普通。
不登校特例校はないので、フリースクールに通うも合うところが見つけられず。
良くも悪くも本当に何もない、地味な街。知名度なく、どこ?ってなるくらい地味な街。映画館とかもない。
平坦。住みたい街よりは少し都会で都心への出やすさは少しこちらが出やすい。
家の周りの生活だけでいえばスーパーコンビニドラッグストアなどはこちらの方が確実に便利だが、大型の買い物は少し遠くまで行く必要あり。
◯家族の希望◯
私→駅近は希望していないのでバス停から近いか自転車で安全に通えるような道路状態の場所がいい。
多少田舎でも眺望の良い開けた場所に住みたい。
夫→通勤ほとんどなしで在宅なので田舎に大きな家の方が希望ですが、家が大きく快適であれば住む場所は別にどこでもいい。通う時の始発は魅力。
子供→合う場所があれば転校したい。
土地だけ見れば大変気に入っていますし、コンビニやスーパーやドラッグストアも歩いて行ける距離(1km以内にそれぞれ2件ずつ)、平坦、駅までは歩けませんがバス停まで徒歩2分、小さな滑り台がある公園まで徒歩1、2分です。
子供が学区内を希望していなければ最初から住みたい地域で探したのに、、と子供のせいにしてしまう自分にも悲しくなります。
6年間住んで環境がなんとなく好きでないなんて理由で、手付金(350万)放棄してまで破棄するか悩んでいます。
スーパー、公園…と日々淡々と生活するには便利な場所ではあります。
市内には何もない!と割り切って車で毎週他市に足を運ぶのが無難でしょうか。
でも子育てを住みたい街でしたかった…といつまでも思うような気もするし、合わなかった場合行動しなければよかったと後悔するような気もします。
要はどちらを選んでも何かしら後悔はするのだと思いますが、、。
土地や家は気に入っているけど、環境が好きでない場合、慣れているからと今の土地にするか、見知らぬ土地に冒険するか、みなさんならどうされますでしょうか。
駄文長文失礼しました。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
手付金の事を考えなければ、私なら違う土地に行きます。
でも350万は決して安くないのと、他の土地に希望通りの家や土地があるかどうかにもよります。
車で毎週市外に出るのもしんどいと思いますし、何でもかんでも市外に行っていると結局はその移動にも疲れてしまいそうです😞
まずは市外で希望に沿った場所があるかどうかしっかり探してみてはどうでしょうか?
見付かったらそこから見比べてみて、本当に住みたいと思った土地に行くのが将来の自分の為にも良いかなと思います。

えくぼ
今の地域に住み続けるのは無理じゃないですか?今の地域に関する情報も全てネガティヴなものばかりで、何のために住むの?という感じです
ママリさんの中で既に答えは決まっていてひっかかっているのは手付金の事だけな気がしますが‥
ご主人の考えはどうですか?
お金が絡む事であればママリさんだけで決めることはできないと思いますが、たかだか360万です 安い金額じゃないですけど、長い目で見れば大した金額ではないと思います
家を購入してそこが終の住処となるなら私なら手付金は放棄して別の場所を探します そうならないように慎重に選んで契約しますが💦
大きい買い物をするのに、今後変わるかもしれない状況(お子さんの事等)を優先するより、変えられないもの(理想とする場所、生活等)が何かを考えて選んだ方がいいと思います

はじめてのママリ🔰
350万を払ってでも引越したいと思えるのなら引越したほうがいいと思います!
幼稚園全部回ったり、わざわざ田舎の公園に連れて行ったりもお子さんのための行動力がすごすぎるのと、きっとお母さん自身もこだわりや思いが強い方なのかなと思いました。
私も比較的そうなのですが、完璧主義で折り合いをつけるのが難しく、「ここだ!」と満足できないと自分の気持ちが落ち着かないタイプというか。
また、上のお子さんの対応に加えて下の子が生まれたばかりで、精神的にも落ち込みやすい不安定な状況なのでは?と感じました😢
正直記載されている文章を読む限り明らかに優劣が決まっているので、
もうご自身の中で答えは出ていて、背中を押してほしい、もしくは否定して諦めさせてほしいのかなと思いました。

ママリ
私だったら一旦購入して、売却の広告を出しながら住み続けると思います。
予算も悪くない、買い物もできて小学校も近くて、ファミリーにも需要がありそうなら、高く設定さえしなければそのうち売れるんじゃないでしょうか。
あと、田舎は正直言ってあまりお勧めできません。
駅も近い方がいいと思います。
私自身バス経由じゃないと駅に行けない場所に住んでましたが、とても不便だったし、交通費や通学時間がもったいなかったです。
お子さんの学校で合うところを探すのは難しいかもしれないので
私なら売ったらしばらくは賃貸に住みます。
コメント