※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングの準備についてアドバイスをお願いします。おまるや補助便座の選び方が分かりません。1500円くらいのキャラクターおまるは適切でしょうか。賃貸でトイレが狭いです。

トイレトレーニングの準備についてアドバイスお願いします🙇

おまる、補助便座など色々あり結局何を買えばいいのかわかりません💦
5wayとか3wayの物を買うべきなのか…
西松屋で色々なキャラクターある1500円くらいのおまる買えばいいでしょうか?ちなみに賃貸なのでトイレなど広くないです💦

コメント

はじめてのママリ

うちも賃貸で最近トイトレ始めました!
口コミや経験談をいろいろ参考にしてリッチェルの補助便座買いました🙌
踏み台一体型だと汚れた時に掃除しづらいと書かれてたので便座だけのにしました。
踏み台はまだ買っておらず、親が座らせてます😂

🔰タヌ子とタヌオmama

リッチェルの便座と西松屋の台使用中です。
自分で台を用意し、便座も付けて、スボン下ろして、パンツ脱いで登って座ってしています👧拭くついでにオムツ替えしてズボン履いて、台など片付けて蓋とじて流すまで自分でやってもらってます🤔
たまにひとりで行ってきてーとか
台とか用意しておいてーと話すとはーいと自発的にやってます🤔

めろん

うちはアンパンマンの補助便座とおまる、踏み台になるものをずっと使ってます。踏み台は洗面所で使ってて、おまるは何回かしてみたけど、そこでおしっこはしませんでした。トイレ狭いので置いてても邪魔にならない踏み台がおすすめです。でも3歳ぐらいにならないと座ってて足は届かないので、上り下りのためのって感じです。
どうしても早くトイトレしたいなら、おまるがいいかもしれませんが、まだまだおしっこを溜める機能がなくて、10分後にまた漏れた、なんてこともあります。赤ちゃんのお世話も大変かと思いますので、個人的には来年の夏を目指して、まずはトイレに興味持ってもらうために絵本とか、玩具のトイレなどで、やり方とか教えていくのがいいかなーと思いました。