※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

安静中でトイレ用の雑巾やスポンジの使い方に不満があります。特にキッチンでの使用が心配です。どう対処すれば良いでしょうか。

現在切迫安静中、
トイレの床を拭いた雑巾をリビングやキッチンに使わないでね。お願いしてたのにキッチンのシンクにかけられてました。
スポンジもシンク用、食器用と分けて教えてたのに
食器用とわざわざ書いてるやつでシンク周りの掃除。
(ちなみにここまで分けたのは昨日トイレにあったバケツやおまるを平然とキッチンのシンクで洗ったからです)

ハイハイする子もいる。手は舐める。
普通トイレ用の雑巾で廊下や、リビング、キッチンの雑巾で拭かないよ!と言ったのに今日またこれです。

安静中なのでどこに使ったのかもわかりません。

一度私がそれ、トイレにつかったやつだよね?!と聞くとずっとボケて2回目きいて逆ギレしてもう捨てるわ!と捨ててましたが、なんでわざわざクイックルワイパーもあるのに
使わずにそれを使うのか。あんだけ話して汚いからやめてほしいとお願いしたのに、とイライラします。

安静中なので私が代わりに、もできず。かと言って
安心してご飯も食べれないし、一歳の子もウロウロさせれないぐらいです。私が神経質なこともあるかもですが本当それくらい無理です

みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

私なら産前産後ケアで家事代行サービスたのみます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんですかそれ😭😭😭

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    自治体でサポートとかないですか?😢

    うちは産前・産後に格安でヘルパーさん呼べる助成あります。
    普通の家事代行業者で、2時間500円+交通費500円とかで家事なんでもやってもらってました。
    プロなのでクオリティも高いですし、お金払って依頼するので家族に頼むより遠慮もストレスなかったです🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分ないです😭😭 
    一度もし私が入院になった場合のときに問い合わせしたときに私が住む場所だとシッターもいない等言われてたのでなさそうなんです😭😭

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、
    うちの自治体も入院時のシッターサービスはないですね…
    保育園入園以外だと乳児院に預けるしかなかったです。。

    でも助成なくても、家族にイライラするなら一般の家事代行サービスにお願いするかなと思います🥹💦
    私も旦那のやることなすこと気に障って神経質になっちゃってました😅

    • 1時間前