※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

【夫が寝た後に】でいじめ問題について、色んなところでお友達を作って…

【夫が寝た後に】でいじめ問題について、色んなところでお友達を作っておくと良いよね、という話題が出ましたが、それって何歳くらいからコミュニティーを形成していけば良いのでしょうか🥲
というのも、私自身人付き合いは得意ではないので現在もママ友はおりません。
支援センター等でも声かけたり、かけられたりはほぼないです。
番組を見て、確かに色んなところに拠り所を作ってあげるのは大切だな、と思いました。
まだ子どもは1歳半なのでお友達という認識はまだまだ先だと思いますが、ママ友作り、、億劫です😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友とかではなく学校以外に友達を作るということですかね?
それであれば小学生に上がる頃に習い事をいくつかさせるとコミュニティーが増えるのではと思います。
クラスの友だち、英会話の友達、体操の友達、ピアノの友達…みたいな感じです!

いる

すごく共感しますね。
お友達も同級生だけでなく
上の年齢も下の年齢も
同じ学校だけじゃなく、いろんな地区に、
いじめだけでなく、何か困ったときに知ってる人いると
助かりますよ🥰😀

私も超人見知りで😅😅
旦那が人付き合いが超上手いので
旦那を巻き込んで
顔見知りを作ってきました🥰🥰

今では怖いものないです🤣🤣