子どもが1歳半ですが、ママ友作りはいつから始めるべきでしょうか。人付き合いが苦手で困っています。
【夫が寝た後に】でいじめ問題について、色んなところでお友達を作っておくと良いよね、という話題が出ましたが、それって何歳くらいからコミュニティーを形成していけば良いのでしょうか🥲
というのも、私自身人付き合いは得意ではないので現在もママ友はおりません。
支援センター等でも声かけたり、かけられたりはほぼないです。
番組を見て、確かに色んなところに拠り所を作ってあげるのは大切だな、と思いました。
まだ子どもは1歳半なのでお友達という認識はまだまだ先だと思いますが、ママ友作り、、億劫です😂😂
- ままり
コメント
はじめてのママリ🔰
ママ友とかではなく学校以外に友達を作るということですかね?
それであれば小学生に上がる頃に習い事をいくつかさせるとコミュニティーが増えるのではと思います。
クラスの友だち、英会話の友達、体操の友達、ピアノの友達…みたいな感じです!
いる
すごく共感しますね。
お友達も同級生だけでなく
上の年齢も下の年齢も
同じ学校だけじゃなく、いろんな地区に、
いじめだけでなく、何か困ったときに知ってる人いると
助かりますよ🥰😀
私も超人見知りで😅😅
旦那が人付き合いが超上手いので
旦那を巻き込んで
顔見知りを作ってきました🥰🥰
今では怖いものないです🤣🤣
-
ままり
ありがとうございます😊
怖いものなし!すごすぎます🤣✨✨- 8月24日
-
いる
ママ友面倒くさいとか
トラブル起きるぐらいなら
ママ友要らないなど
よくここで見ますが、
人は、1人や家族だけでは決して生きていけないのに
とよく思います😅😅- 8月24日
-
ままり
本当ですね🥹🥹
助け合い、大事です🥹- 8月24日
はじめてのママリ🔰
私も人付き合い苦手ですが、子供に習い事させたり、自分の地元の友達の子供と遊ばせたりしてます!!
やっぱり1番は習い事がいいと思います!
親が仲良くならなくても子供同士で勝手に遊んでるので🙆🏼
ガッツリ友達って感じじゃ無くても同じことをしてる仲間がいるだけでも全然気持ちが違いますよね!
-
ままり
ありがとうございます😊
習い事検討してみます✨- 8月24日
ままり
ありがとうございます✨
習い事検討してみます😊