※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

疎遠中の義実家。何かLINEで義母の母私から見たら義祖母が亡くなったら…

疎遠中の義実家。
何かLINEで義母の母私から見たら義祖母が亡くなったらしいです。
因みに6年会ってません。
電話が年に一回かかってきて、旦那も義母のLINEアカウントが私の別アカだと思ってたらしく、そのアカウントが実は義母だったみたいです。
誕生日が義母と同じなので余計そう思ったのかもです。


行くの?って聞きましたが、その後の情報次第らしいです。

香典は1万で良いですかね?
正直、向こうの家の冠婚葬祭には出たくありません。
法事の香典も、伯母の子ども夫婦(旦那から見て従兄弟夫婦)に小遣いとして渡すし、その子供は香典もってこないし、結婚式もお祝いあるだけ良いのかも知れませんが、、、夫婦と子ども3人で5万とかです。
お供えも、私たち夫婦しか持ってこずそれを従兄夫婦に渡す始末。
ぶっちゃけ直系はこちらなので、従兄弟夫婦が本来香典とかお供え用意するべきものだとはおもうのですが、、、


香典返しもなく、貰ったら貰いっぱなし。何か自分的にはありえないなーって思ってます。
宗教とか違うかもですが、、、


義親も自分たちの事ばかりだし、こちらの話は全く論外。
言っても一方的に言ってきそう。旦那は元々搾取子で結婚するまでお金取られてたので、、、
反抗が出来ない。だから疎遠したのですが、、、
親のいないところではお金返して欲しいとはよく言ってます。

祖母の葬儀でるんだろうか、、、

私的には関わりたくないです。


コメント