※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初マタ33週で、そろそろ準備をしないとと焦ってきました。10月予定日で…

初マタ33週で、そろそろ準備をしないとと焦ってきました。
10月予定日ですが、いろんな本や記事、体験談など見ていると、これを用意しておけ!とかこれはいらない!とかさまざまで結局何をどれくらい用意したらいいのか悩んでいます。
アドバイスください…

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの寝床(布団、必要ならベッド)と肌着数セット、タオル類、沐浴グッズ(ベビーバス等)が最低あれば最初のお世話は何とかなると思います!
おむつやミルクは直前、もしくは入院中にネットで頼むか、家族に買いに行ってもらえば大丈夫です。
その他は産まれてから買うでも全然間に合います。ネットで何でも買えますしね。

私はのんびり準備していたら、36週で急に出産することになったのですが、上記のものは揃えていたので、なんとかなりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く産まれることもありますもんね…!ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!赤ちゃんのものをまずそろえます!!

    • 5時間前
通りすがりのママ

働いていた関係で私も出産2ヶ月前に準備をようやく始めたのを思い出しました。
うちは夏生まれだったので、あまりお洋服関係は役に立たないと思いますが、うちは単肌着4枚、コンビ肌着を3枚、1枚でも過ごせる肌着のようなロンパースを2枚、検診に出る時に着せるロンパースを2枚ほど購入していました。10月予定日ということなので冬に向けてカバーオールが少しあれば良いかも知れませんが、今すぐでなくてもいいかも?私は基本足らないものはユニクロオンラインで都度買い足していました。(ユニクロめっちゃオススメです)

旦那さんや身内に頼れる人がいるなら、ミルクは産まれてから産院で飲んでいる様子で選んでも良いと思います。(うちは初めから完ミだったので哺乳瓶はアカホンのセットを買いました。全部揃っててめっちゃ楽です!)
ミルク自体は楽天とかで箱で安く買えたので都度8缶ずつをまとめて買ってました。
オムツはすぐサイズアップするので新生児用を1パック(多分1.5パックくらい使う)で様子見を。新生児とSサイズは直ぐに終わります。お尻拭きはどうせ使うのでどーんと箱で買うのが良いです。(絶対厚手)

ベビーカーは後でも平気だけど、私は抱っこ紐は先にあった方が便利でした。
よくベビーベッド不要論ありますが、
うちはセルフねんね出来るようになったのであって良かったです。

・ガーゼ(ハンカチサイズ)10枚くらい
・爪切り
・オムツ用のゴミ箱と袋(これは無限にいる)
・リッチェルのひんやりしないお風呂マット
・赤ちゃんの保湿剤
・赤ちゃん綿棒(2つセットになってるやつで2歳まで保ちます)

私が思うあの時これらがあれば問題なかったな…のラインナップです。
たくさん買いて気持ち悪くてすみません…!何か質問あれば個別に答えますので聞いてくださいね〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても詳細にありがとうございます😭ありがたいです🥹
    単肌着は使い勝手が悪いからコンビとロンパースでいいと聞いたことがあるのですが、実際いかがですか??

    • 5時間前
  • 通りすがりのママ

    通りすがりのママ

    うちは単肌着は下着代わりにコンビの下に着せていました。夏で結構エアコンも効いていたので…🥺(ずっと家だったので)
    新生児は幼児ほど体温調節上手ではないので体温調節も兼ねてという感じで使っていました。なので使い勝手が悪かったとは私は感じませんでした。
    たしかに最近はコンビやロンパースだけの方も多いと思います。
    単肌着は本当お好みで…と言った感じですかね。

    • 3時間前
ママシカ

みなさん丁寧にお答えしてたので、何個か箇条書きで失礼します˚🪐࿐✩.˚

・おむつ(新生児サイズ)は大量にはいらない可能性大なので、準備するとしても1パックにしといたほうが吉!私は2パックと数枚のサンプルで新生児サイズを卒業しました。

・上の点と関連して、もしもお友達などにおむつ、おむつケーキなどいただくときサイズ指定するならS、Mにしておくと無駄になりづらい。ストックしておく場所はとるかもしれないですが…

・粉ミルクを使う予定なら、それはみなさん言うように入院中や退院後に準備でも間に合うから焦らなくて良いと思います。

・ベビー布団セットとしてよく売られていますが、掛布団や枕はいらないので単品で買った方が安く済みます。

・オムツ用の袋はあったほうがいいです!私はパン袋を楽天で買ってます。300枚で1000円のものです。

・搾乳器などは必要になってから買えばいいので今は考えなくて良いかとおもいます。

・わたしはガーゼを本当によく使った(沐浴、吐き戻しの際なとなど)のでガーゼは多めに準備しといてよかったなと思いました。

あとは、入院用のカバンなどは早めに準備しておいてもしも突然陣痛きた!破水した!などのときにすぐに出発できるようにしておけば大丈夫だとおもいます。