※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

パニック障害について。主人が人混みに出かけると動悸や汗が止まらず、…

パニック障害について。
主人が人混みに出かけると動悸や汗が止まらず、帰ると言い出します。
この間は花火大会に行ったのに、帰ると言われ子どもたちと私を残し帰ってしまいました。
今日は人気のお店にご飯食べに行き、あと1組のところで
帰ると言われ、子どもたちは食べたいよ!となったので
また私たちのみで食べています。
これが続くのはしんどいなぁ。と思うのですが、
よくなるのでしょうか、

コメント

ストラスアイラ

同じくパニック障害です✋🏻

結論から言いますと、完治はしません💦
ですが、寛解という状態には持っていけます!

おそらく予期不安が辛いの思いますので、メンタルクリニックや心療内科などで薬を処方して頂きつつ、認知行動療法を取り入れるのが寛解への近道かと思います😊
合う医師と薬にすぐに巡り会えますように🙏🏻✨(これが一番難しいです💦)

 はじめてのママリ🔰

私は軽いパニック障害ですが今は落ち着いてます。
ほんと発作の時って死ぬんじゃないかってぐらい辛いんですよね。。
私は電車とか混んでるバスがダメでしばらくは避けてました。
睡眠をしっかりとる、ストレスをためない、でちょっとずつ回復しましたが今でもたまになります。

お守りとして処方された抗不安薬を持ち歩いたり、発作が起きそうという時の対処法を自分なりに探してそれを持ち歩いたりしています。 

病院にはかかられてますか?

はじめてのママリ🔰

旦那さん、心療内科には通われていますか❓
パニック障害は他の人にはわからないので、結構つらいと思います💦
パニックひどい時は薬を内服しないといけないくらいです😭

はじめてのママリ🔰

私もパニック障害ですが、順番待ちとか苦手です💦
なので抗不安薬を頓服でもらっていて、ちょっとやばいかなぁと思ったら内服してます💦

ゆき

病院にはかかってるんでしょうか??
薬でうまく付き合っていくことしかないかなあと思います。

うちはうつの夫ですが、無理はさせないようにしてます。
しんどくて起き上がれないときは、できるだけ静かにさせておいてます。
花火やごはん屋さんなど家族みんなで行きたいかもしれないですが、旦那さんが辛ければ、ママリさん達にも帰ることを強要していないようですし、臨機応変に対応してあげるといいかな、と思います🥹