
みなさんならどうするか、アドバイス頂きたいです。今3歳の子を育ててい…
みなさんならどうするか、アドバイス頂きたいです。
今3歳の子を育てています。
発語がゆっくりで、その他気になるところもあるため療育へ通っています。
発達検査は今年中に受ける予定です。
来年から幼稚園へ通わせたいと思っており、
療育先と運営元が一緒の幼稚園へ入園希望です。
発達がゆっくりな子への理解があり、近隣の幼稚園だと入園希望先の幼稚園が評判がいいです。
自宅からも近く、何かあった場合はすぐ迎えに行くこともできます。
ただその園が、人気なところで常にいっぱいいっぱいで、保育園の方では空きまちの状態、
入園希望先の幼稚園では、先生不足のため、もし加配が必要な子の場合は受け入れてないと、去年の入園説明会でお話がありました。
学区外へ出れば、発達ゆっくりな子でも受け入れてくれて、理解もある園の幅は広がりますが、
自宅から遠いことや、災害があった時(海沿いのため)にすごく心配で…
入園希望先の園へ入園できなかった場合、
みなさんはどうされますか?
- mama_2022(3歳1ヶ月)

まろん
学区外の幼稚園と療育を併用していました。
人手不足で加配が難しいと分かっているなら、他の園を探してみます。
コメント