
赤ちゃんの食事について相談です。離乳食とミルクのバランスやタイミングが気になります。ミルクの量を減らすべきか、食事の割合や時間についてアドバイスをお願いします。
こんにちは^^*完ミの方に質問です!
今は
朝8時離乳食+ミルク160~180
12時ミルク200
15時半ミルク200
18時半離乳食+ミルク180
21時半ミルク180
その後寝て夜2回起きますが麦茶でねんねしてくれます。
でも離乳食をあまり食べなくて、ミルクも日中3時間ちょっと置きくらいに欲しがるのであげてるのですが
ミルクは減らしていった方がいいのでしょうか(><)
夜~朝起きるまでは、眠いのかグズグズしてミルクを飲みません(><)
なので8時~21時半までの間で
離乳食とミルクの割合と時間をどのようにすれば一番いいでしょうか?
- cocomama(8歳)
コメント

まぬーる
まだ7ヶ月、ミルク減らさないでください。離乳食はたいした栄養になりませんで、様々な味になれる事と、咀嚼の練習なのです(^^)だから、全部200で様子当分は見てもいいですよ。三回食になって落ち着いたら200からゆるやかに減らしてもいいです。
今の時間帯でも特に問題はないのですが、もし8時前に起きる事ができるのであれば、全体の時間は前の方に動かせると思います(^^)そうすると、昼寝の時間もうまくとりやすいですよね。

さらだ
完ミです🙌
7カ月ですか?うちの子は離乳食よく食べなくて無理にミルクを減らしませんでした!
子どもそれぞれのタイミングがあるそうなので🍼
cocomama
回答ありがとうございます^^*
周りのママさん達が3時間ちょっと置きにミルクあげてると、あげすぎじゃない?もう七ヶ月でしょ? と言われたので減らす方がいいのかなと不安になり質問させていただきました(><)
無理に減らさなくて大丈夫なんですね!朝7時に起きてるのですが、娘は起こしても起きず、起きてもグズグズで離乳食食べてくれず(´;ω;`)
でも、頑張ってもう少し早く起きて離乳食とミルクの、スタート時間を早めます^^*
まぬーる
4時間しっかりすぎてから離乳食を食べたりミルクを飲むというよりは、四時間経つ頃には既に飲み始めてるよ〜という状況のほうが、実際の赤ちゃんの正しい姿かとは思いますよ(^^)
食べさせたい時間の、気持ちちょっと前からスタンバイすると何事もスムーズに行きます(^^)
3時間半位はできればあけたいですけどね、そうも行かない日もあるとは思います!暑さで喉が渇いたり、腹の虫が悪かったり、いろんな事があるとは思いますから✨