
5歳年長の娘の態度について皆さんならどう対応しますか?長文で説明が長…
5歳年長の娘の態度について
皆さんならどう対応しますか?
長文で説明が長く見づらいかもしれません💦
経緯としては
午前中娘がごっこ遊びで人形を赤ちゃんに見立ててお世話をしタオルをかけて寝かせていた
⇩
そこからずっと18時まで放置状態(人形もお気に入りではなくたまたまそこにあったやつ)
⇩
夜ご飯後、息子(2歳半)がお気に入りの恐竜のおもちゃと付録のマップを使って私とリビング横の和室で遊んでいた(娘はソファーでYouTube見ていた)
⇩
息子が娘が午前中人形にかけていたタオルを恐竜に使った
⇩
それを見た娘が慌てて走って来て息子のこと押し倒しタオルを取る
⇩
私に「ずっと置いてあったけど使ってたの?使ってないと思ったから息子は使ったんじゃない?」「どんな理由でも押したらダメ、嫌だったら口で言うんだよ」と言うと、逆ギレして息子のマップをぐちゃぐちゃにして一部破れました
⇩
息子は大切にしていたおもちゃだったので悲しくてギャン泣き。
⇩
娘のその態度に「人の大切にしてるもの壊していいの?」「嫌だったなら口で言うんだよ」と言う
⇩
娘が逆ギレで私の携帯や息子のお気に入りのタオル(これがないと寝れないくらい赤ちゃんから使ってる)も取り上げてくる
⇩
それに私は
「人の物壊してとっておいて何で娘が怒るの?」
「口で伝えないで叩いたり壊したりしていいの?」と言う
⇩
娘は「もういいよ!」と言いリビングへ行き動画を見始めました
⇩
その態度にキレてしまい追いかけていき動画も取り上げ、なんでそんな事するの?息子に言う事ないの?娘だってお気に入りの物急に壊されたら嫌でしょなど言いましたがガン無視
⇩
泣いてる息子のケアやマップの修理を一緒にやっていたらさっきの事忘れたかのように「ねぇママこれみて〜笑」や「一緒に遊ぼう」など普通に話しかけてきます
最近こんな事ばかりです
⚪︎自分が悪いのに人のせい。自分が悪いと思っていない
⚪︎間違いやダメな事を注意されたり怒られるとすぐ拗ねて泣く。
⚪︎その場ですぐ謝れず、後から何かして欲しい(遊んで欲しいなど)から言ってくる→謝って「いいよ」と言われた途端「じゃぁ〇〇やって!」という
⚪︎ダメだとわかっているのに、わからずにやらかす息子のマネをする
⚪︎息子に強くあたる(息子の事を下に見ているのか謝れない、思い通りに動かしたい、動いてくれないとキレてる)
⚪︎都合が悪いと「もういいよ」と無視か別部屋に行かれて後から忘れたかのように話しかける
などなど...
幼稚園ではないみたいですが、娘のこと発達に遅れがあるのではないか。特性があるのではないかと思い今度発達検査と支援センターとの面談予定です
娘にどう接していいかわからないです
皆さんならこんな状況の場合どう対応しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
5歳の娘がいます🙋♀️
うちも妹にすごく意地悪で
妹のものは取るし、貸してと言っても貸してあげれないし…って感じです💦
叩いたり押したりもあります
うちの場合は上の子がすごくママの独占欲が強くて、下の子を構うのが気に食わないって感じなんですがお子さんはどうですか?
姉9:妹1でも嫉妬するレベルの独占欲です🥹
構って欲しいが故に下の子に意地悪をするしそれによって親の気を引きたいって感じです
上の子をたくさん構ってあげる+
妹に優しくできた時にものすごく褒めることで最近は前に比べて譲れることも増えてきました!
「𓏸𓏸ちゃん本当はやりたいけど妹ちゃんやってもいいよ」など本人も頑張ってる様子です
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
娘もママっ子の為構って欲しいの延長だと思います...
我が家だと外食時や普段のご飯、寝る場所等ママの隣は全て娘。息子もママの隣がいいと言いますが娘が譲らず...。
娘が幼稚園の間だけ息子がママを独占できています
構っても構っても意地悪ばかりで息子の事を下僕かなんかだと思ってる態度...
娘がどんどん可愛くなくなります。
パパの前ではいい子なのも尚更イライラしてしまいます😭