※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育てやすい子供について話したいです。周囲の大変な育児話に同意できず、どう接すれば良いか悩んでいます。似たような経験がある方はいらっしゃいますか。

うちの子、育てやすいよーって方いますよね?!
お話しましょ!?笑

幼稚園とかでも、
うちの子すぐどっか行っちゃってー
すぐ騒ぐから外食大変でー
じっとしてられないから買い物行けなくてー
気に入らないとすぐ癇癪起こしてー


と、色々大変話を聞くのですが、
うちの子達はそんなこと全然なくて…


外では騒がないし、
買い物に行ってもちゃんと着いてくるし、
騒がしいとしたら兄弟喧嘩のときくらいで、
言えばちゃんと言うことを聞きます。

男、女、男、全員2学年差で3人いますが、
みんなそんな感じで、
きっと育てやすい子達なんだと思います。


子育て大変〜みたいな話になると
同意もできず、何も言えず、
笑って過ごしてるのですが、
同じような方いますよね😂!?

嘘つく訳にも行かないし、
絞り出して大変なことを話すのも違うし、
本当のこと言ったらマウントとか
自慢みたいに聞こえそうだし、
どうすりゃいいんだよ😂笑

コメント

はじめてのママリ🔰

マウントとかじゃないですけど本当に育てやすいです!
もちろん大変な面もありますけど、基本的にお利口です🫶笑
本人の性格や特性ももちろんあると思いますけど、親の関わりも絶対良かったはず…なんて😂
うちの子大変話題出た時、本当に困ります!笑

外食ワンオペでも問題なし、買い物もチョロチョロしない、迷子になったこともないし迷子になるとも思えない、幼稚園でもお友達を怪我させたこと1回もありません〜!
でも兄弟喧嘩は激しすぎます🫠

あと、親の許容範囲も人それぞれ違うのかなとも思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよー笑
    本当にマウントじゃないんですよね😂

    外食、全然行けますよね🙆‍♀️
    お友達とのトラブルも無く、
    ワガママや癇癪も最低限、
    親の許容範囲も
    人様に迷惑かけなきゃOK!
    って感じです!

    • 8月23日
Pipi

育てやすいなーと思ってます🙋‍♀️

決してお利口さんなわけでもないんですが🥹
何より癇癪とか騒ぐのがないのが大きいなと思います🤔

外食しても座敷やソファ席だとたまに立つこともありますが
走り回るとか席から離れるとかはなく
座ってーと言うと座るし、
買い物も何故か娘主体になってるので
「娘ちゃんおもちゃ見てくるね🫡」とか言い出しますが
勝手に走り出したりはしないし、ちょこちょこ誘惑されながらも
とりあえず着いてくるので😂

もちろん1人で買い物行くほうがラクだし
それ触らない💢とか怒ることもまぁありますが
娘と買い物行ったりランチしたりをずっと楽しめてるので
多分手がかからないほうなんだろうなーって思ってます🥹

生まれてから夜泣きとかもなく育ってるので
大変~的な話題はいつも困ります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じ感じです😃
    物凄く上品でお利口さんでは無いのですが、
    破天荒なわけでもなく、
    言ったことはちゃんと聞いてくれますよね😃

    子供らしくはしゃいでしまうこともありますが、
    大騒ぎしたり、
    人にギョッとされるようなこともしないので、
    親も楽しめて子供も楽しいんでしょうね😊

    • 8月23日
くまこ

大変なこともそれなりにありますが、割と育てやすい子だと思ってます。
0歳の頃なんかは特によく寝る、よく飲む、人見知りもせずいつでもニコニコ、離乳食始まるとよく食べる…と本当に可愛かったです。

いまでも外で騒ぐことはほとんどないですし外食や電車も余裕です。
買い物の時はカート拒否で抱っこ!って時期がありその頃は大変でしたけどそもそも週1しか行かないし買うもの決まってるからささっと出来るしただ重いってだけで行けないほどではなかったです。

子供らしくイヤイヤしたり、好き嫌いがあったり、ギャン泣きしたりすることもありますがそれは子供だから仕方のないことであって、そこに育てにくさを感じたことはないです☺️

たぶん私がテキトーズボラ人間であんまり動じないからそう思うのかもです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カート拒否一緒です🤣笑
    でも、人様に迷惑かけるわけでもなく、
    ただ、肉体的な大変さで
    育てにくいとかではないですしね😃

    私も人様に迷惑かけなきゃOK!
    って感じなので、
    大変の度合いが低いのがもしれないです🤣笑

    • 8月23日
  • くまこ

    くまこ


    最近はカート拒否しても歩いてくれることもあって成長したなぁとしみじみします。
    ただ、お魚コーナーに一直線して、「これは?これは?」とひたすらに魚の名前を聞かれてお魚コーナーを10週くらいしてますけど😂
    そしてそんなに聞いてくるくせに魚食べません😂
    牛乳とかも持ってきて!と言うと自分で歩いて持ってきてくれます。最後にお菓子コーナー行って、じゃあくださいしに行こう!と言うとレジまですんなりです。


    大変は大変ですが可愛さや楽しさが上回ってくるのではぁ、なんでうちの子ってこんなに可愛いのかしら😍と日々思ってます。
    あとは旦那もちゃんと家事育児するので孤独感とか、頼れる相手がいると言うところに私の心の余裕が出来てカリカリせずに済んでると思います☺️

    昨日も昼間は私のワンオペでしたがつわりで死んでたのでまともに相手できず💦
    旦那が夕方帰ってからすぐに子供と犬連れて公園に散歩→私が食べつわりのため食べられるものをスーパーに買い出し→夕飯の支度→お風呂洗い→子供をお風呂に入れる→食器洗い→洗濯取り込んで畳む→部屋の掃除…と疲れて帰ってきてるのに寝るまでノンストップで文句も言わずに動いてくれて感謝しかないです😢

    • 8月24日