※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達グレーの5歳の長男の接し方がわかりません。友達とのトラブルなどが…

発達グレーの5歳の長男の接し方がわかりません。

友達とのトラブルなどがあり、発達検査を受けたところ発達グレーゾーンだと言われて、こないだまた1年ぶりに発達検査を受けた段階です。

年長さんになり、お友達とのトラブルはありません。
でも、多動気味なのかなと思っています。
お話を聞く時にキョロキョロしてしまったり、手をいじいじしていたりするみたいです。
昨日と今日、久しぶりの幼稚園の登園日だったのですが、先生のお話中に頭をふりふりしたり、手をパタパタしたりしてしまって、先生に注意されたと聞きました。

昨日の時点で、頑張らないといけない時、やらなきゃ行けない時があるんだから、その時はピシッと動かないで先生のお話をしっかり聞きなさいと言い聞かせていたのに今日またやってしまったようです。
それ以外にも言うこと全く聞かないし、約束も全部破るし。
もう色々限界になって「もう今日は話したくない、優しくできない、ママに近づかないで」と言ってしまいました。
どう接したらいいか分からないし、下手したらイライラしすぎて手を出してしまいそうで怖くてそう言ってしまいました。

旦那は単身赴任で週末しか帰ってきません。
私が全部育児を背負って家事も仕事もこなしているのですが、もう疲れました。
来月ようやく旦那の単身赴任が終わりますが、もう無理です…
長男が嫌いです、私も母親としてどうしたらいいか分かりません。
どうしたらいいと思いますか?
同じような経験された方いませんか?
アドバイスが欲しいです

コメント

まろん

療育は通われていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その段階じゃないって言われています。
    そこまでじゃないと…

    • 1時間前
じゃじゃまま

グレーゾーンで、多動気味だとわかっているなら、求めすぎない事です🥹
こうして欲しい、普通ならこう出来るのに、の気持ちを無くしてください😌🤚
動いちゃうのは仕方が無いので、それを責めても解決しません🥹
止めるのも多分無理です😅

普段からもしかしたら少しお子さんにとって厳しいのかもしれないです🥹
あれこれ言われて分からなくなってるかも。
なのでもう少し「まぁいっか」の気持ちで見てあげてください🥹

うちも発達障害多動強めの娘が2人目いるので色んな気持ちでやってきてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分私自身がまだ受け入れられてないんですよね、きっと…
    それが良くないのも分かってるんですけど、どうしてみんなと同じにできないのってずっと思っちゃうんです。

    • 1時間前