
2人目妊娠中、または出産された方上の子の赤ちゃん返りってどんなでした…
2人目妊娠中、または出産された方
上の子の赤ちゃん返りってどんなでしたか?
歩きがたまにハイハイになったり
抱っこを必要以上にせがんできたり
トイレに行きたがらなかったり
ママが離れたら泣いたり
ママが良い、が強くなってます
そんな状況なので旦那は辛そうです。
マイナスムード全開で最低限以外
娘に構わなくなりました。
どうしてもの時はママが良いと言われたら
動画で釣ろうとしています。
どうしたらパパにも懐いてくれますかね?
パパが嫌いなわけではなく
遊ぶ時やパパが出かけた後
パパは?みたいに
なってたりしますが
パパ側は娘の呼びかけに応じず
娘がおままごとに参加させようとしても
「俺は良い」と断ります。
娘は片付けをあまりしないので
私は優しく促しますが
旦那はやらない娘に怒鳴るように脅します
娘は当然やりません
旦那はイライラマックスで負の連鎖です
やっぱり怒られるから怖いようで
結局、ママに泣きついて「またそれか」
とパパはマイナスムードに入ってしまいます。
でもなんでもママが良いわけでもなく
お風呂はパパと入る、って言います。
何故かは謎ですが私とは
なるべく入りたくないようです
実家でもばぁばと入りたがります。
長くなりましたが
①お子さんの赤ちゃん返りはどんな感じですか?
②旦那さんはどんな反応ですか?
③旦那にどうやったら懐きますか?
④お風呂だけはママと入りたくないにはどんな理由があると思いますか?(パパが遅くなる時は入ってくれます)
- りん(妊娠35週目, 2歳3ヶ月)

なな
①赤ちゃん返りなのかイヤイヤ期なのか分かりませんが、多少ワガママになった気がします(元々ワガママな子ですが…笑)
②「最近癇癪すごいね」と言ってました😂
③出産で入院している間2人きりだったのですが、それで一気に懐きました
④2歳児によくある謎の拘りじゃないですかね?🤔

はじめてのママリ🔰
2歳差です
①今まで自分でできたことができなくなりました。ご飯も靴も着替えもです。あとは赤ちゃん言葉を使ってきたりしました!泣くとママママママがすごかったです。
②しょうがないよね、でもママママばかりだとママの負担が大きくなるからとたくさん第一子と関わるようにしていました。
③主さんの旦那さんが幼稚すぎると思います。懐かないからそっけなくする、懐かないから怒鳴る。そんなのさらに懐かなくて当然だと思います!
④ママを独り占めしている感覚かなと思います。うちの子も産後は特にママと2人きりで入りたがりました!
コメント