※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母と電話すると、毎回一歳になる娘が可哀想と言われます。実母は娘の…

実母と電話すると、毎回一歳になる娘が可哀想と言われます。
実母は娘の事を可愛がってくれており、よくTV電話します。 

私は現在年子を妊娠中です。
現在住んでるところは外気温が39度ほどになります。
娘を外出させず、家にいてベビーサークルの中で過ごすことを、毎回可哀想、年子で寂しくて可哀想と言われます。

遊び場に連れて行きたい気持ちもありますが、児童センターまで歩いて1キロほどですが、この炎天下の中ベビーカーを押して、妊婦が歩くのはきついです。

車もありますが、妊婦なので極力旦那がいない時は何かあったら怖いので乗らないようにしています。

家では見ている時はベビーサークルから出して、家の中を歩かせたり、一緒に遊んだりしています。

実母に何回も妊婦だしこの炎天下の中、娘を外出させるのは厳しいと話しておりますが、毎回可哀想と言われます。
土日は旦那と買い物に行くので、その時外出しています。


実母の言う通り可哀想なのでしょうか?
外出した方がいいでしょうか?

コメント

初めてのママリ🔰

可哀想というのは
わからなくもないです🥺

タクシーで遊び場は無理でしょうか?

ʕ•ᴥ•ʔ

妊婦が終わったらたくさん遊んであければ大丈夫じゃないですか?
私も妊娠中で暑いので最近は引きこもりがちになってます。
ベランダでプールしますよ😊

産まれたら少し気温も落ち着くだろうしたくさん公園行こうと思ってます!
土日のどちらか室内遊び場とかに連れて行ってあげてみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰

可哀想可哀想ってこともないけど、言いたくなる人の気持ちも分からなくはないです🥺
1キロ程度であれば車出してセンターに行くのも良いんじゃないですかね?
数分だし。

いぬず

この炎天下外出するのは妊婦さんはもちろん赤ちゃんがかわいそうですから!外出自粛でいいですよ!☺️

もう1ヶ月もすればきっと涼しくなると思うのでそれからで十分だと思いますよ〜!うちは旦那がいても暑くてめんどくさくて引きこもってます笑笑

うちも年子で1歳差のため、母は言ってこないですが、祖母がかわいそうマンなので、年子なんてかわいそう、お姉ちゃんになるから発育早いのよ、なんて言われまくってます笑笑 祖母なんで受け流せますが実母だとなかなかしんどいですよね…
でもかわいそうって言いたいだけなので、全然気にしなくていいと思います!

しょりー

外に出て、万が一お子様が熱中症になったらそれこそ可哀想じゃないでしょうか?😅

小1息子がいますが、用事以外は朝早くか夕方に散歩や近所の公園に軽く行くくらいで日中は家に引きこもってます。
暑くて極力外出たくないです🫠笑

地域によってはコロナや感染症なども流行っているようですし、無理せずお家で過ごしていいと思います☺️

ママリ

私も年子を妊娠しており、つわり中は外出できず、相手にもできない時期がありました。
涼しい時期ではあったのでたまに体調良い日に公園に連れていくと喜ぶ子どもの顔をみるとごめんね😢と思いましたが、1歳なので本人は案外ずっと家でも大丈夫なんですよね☺️
この時期に徒歩で外に出るのはリスクがあるので無理に出る必要は無いと思います☺️
旦那さんがいる時に思いっきり外を歩かせてあげるだけでも良いと思いますし、夕方少し涼しい時間にベビーカーでお外を散歩するとかどうでしょうか?😊
年子で寂しいは意味がわかりません。
気にしなくて良いと思います🥹
子育てしながら妊婦大変ですがお互い頑張りましょうね😊

はじめてのママリ🔰

朝1番、夕方涼しくなってから
少し公園に行くだけでも
お互い気分転換になると思いますよ✨

行ってないにしても
お母さんには
朝1番で公園いったわ〜なんて
嘘ついてもいいと思いますww

年子だけが可哀想って事ないですよ!
2個差でも3個差でも
子供が2人になれば母親を独り占め出来ないんですから😋💜✨

ママリ

実家住みシングルなのですが私もよく実母に可哀想と言われます😂日中は暑すぎて散歩で歩き回るのは無理なのでSHEINで買った噴水?がでるプールマットみたいなので玄関先(戸建てです)で水遊びさせてます!