※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
産婦人科・小児科

生後7ヶ月、月末には8ヶ月になる息子がいます。お姉ちゃんである娘は発…

生後7ヶ月、月末には8ヶ月になる息子がいます。
お姉ちゃんである娘は発達が早く、首座りや寝返りは4ヶ月頃、つかまり立ちは6ヶ月、歩き始め10ヶ月でした。
息子は全部遅くて、首もなかなか座らず首座り6ヶ月頃(多少のぐらつきが残る)、寝返り6ヶ月頃、まだお座りできません。

今日別件で小児科にかかったのですが、その際にお座りできませんと相談しました。よく見てくれた結果、緊張が強いですと言われました。お座りさせても足が曲がらず後ろに反ってしまいます。立ちたがります。

結果、先生には「普通じゃないですね、1回ちゃんと診てもらった方がいい」と言われました。紹介状も書いてもらいました。その先生はベテランの小児科医で以前は市立病院の小児科医でした。すごく不安になってしまい、調べると脳性まひなどがでてきます。

表情や感情はすごくあるので一見普通に見えますが、こればかりは調べないと分からないですよね、、

何かわかる方、ご意見ください。大きい病院に行くまで不安ばかりです。

コメント