※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児病棟ならなんでもありなんでしょうか?🤔今、子どもの付き添い中なん…

小児病棟ならなんでもありなんでしょうか?🤔

今、子どもの付き添い中なんですけど、
隣の小学生1.2年生くらい?の子が
まーーーーうるさいんです😂

YouTubeは垂れ流し、ゲームしてるのか?奇声発したり
テレビ電話で爆音…扉は勢いつけて閉めたり…
急性期病院ではないものの
手術控えてる子もいます。我が子もそうです。

小児病棟に何度か入院してますが、
流石にここまで生活音すごいことなくて🫨
これが本当は普通なのか…?と戸惑ってます🥹

小児病棟に付き添いしたことある方
どんな感じでしたか??

コメント

ママ

看護師側です!
それは看護師に言って注意してもらうようにしてください。
体も気持ちも落ち着かないですね。
対処されますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    良いんですかね?💦
    なんだか、あんまり看護師さんも
    気にしてないような感じだったので
    普通なのか?な?って思っていました💦

    • 1時間前
h

大部屋で付き添いしたとき、隣のベッドの未就学児の子が朝から晩までずーっと泣いてて、うるさすぎて気が狂いそうでした。
泣いてる理由はママに会いたい。
付き添いがパパorおばあちゃんなのが不満だったようです。
かわいそうに思う気持ちもあったので堪えましたが、心の中では死ぬほどイライラしてました💦

私が質問主さんの立場なら、看護師さんに「直接注意していいですか?」って聞いちゃいます!
泣き声ならまだしも、耐えられないくらいの騒音なら相談した方がいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    未就学児が泣く分には仕方ないし
    なんとも思わないのですが、
    YouTube垂れ流しはちょっと…😓
    ってなりました💦
    小1.2の男の子で生活音が大きいのも
    仕方ないのかもしれませんが、、
    母親も忙しそうであまり来てないみたいで💦

    • 1時間前
はじめてのママリ

扉に関してはまぁ親がどうこうできることじゃないけど(躾の問題もあるしその子自身の性格もある)、YouTubeとか爆音とか親が気にかけてイヤホン渡してしっかり言うべきところですよね😇

なので、普通では無いです、、
看護師に言います。
同じ小一の子いますが、うちの子がそんなことやってると分かったら即個室入れます😂


うちは付き添いした事ありますが、YouTube垂れ流しいましたよ💦
けど、子どもと同じ年齢(3歳)っぽかったし親も全然いないしで目を瞑りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    本当にそう思います😓
    母親も朝と夜しか来てないみたいで、
    その生活音を聞けてないのもあるのかもしれませんが、本当にうるさいです😂

    やっぱり普通ではないんですね💦
    お母さんも気付いてないのかもですね…

    小さい音で聞いてるなら全然良いんです!
    けど、小さい音どころか爆音で🥹笑
    テレビ電話もMAX音量10だったら
    10で流してたと思います笑笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の家感覚なのかもですね😭
    病院でずっとベッドで暇なのも分かりますしね💦
    親が知らなかったらどうにもならないので、伝えるしかなさそうです😭
    こういう時の個室対応のために医療保険必要だなって思います🤦‍♀️

    こっち寝かせてるのよー😱
    って感じですね💦
    2回入院した事ありますが、やはり手術前後は親も心配ですピリピリします、、
    うちはデイルームじゃなくて部屋で待っててくださいと言われたので、その時にも爆音だったら心配と不安からイライラして色々と耐えれないかもです😭💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかるけど、せめて音量下げて!
    テレビ電話の音も下げて!!!
    って言いたくなります🤦🏼‍♀️
    お母様来てましたけど、イヤホン付けて!!!って苦情来るよ!!!って言ってました。笑 
    お母様いなくなったらイヤホンなんてつけてませんけど。笑
    本当に大きくなって一人で入院ってなったらそういう点で医療保険必須かもですね🥲

    手術中は部屋待機なので明日もこの調子で爆音だとどうしましょう🥹
    でも、言うのもなぁ…って思っちゃって🥲

    • 35分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    苦情がなんなのかわかってないタイプですかね💦
    うちは賃貸暮らしなんで日頃から「静かにして!」「ピンポン来たら自分の責任だから自分が出てごめんなさいしてよ!」って言ってるので、喋りはするけどうるさくはしないかなぁと💦
    とりあえず言うべきですね💦
    親も苦情来ることを想定できていそうなので、言っても「ほら言ったでしょ!」ってなるはずです😂
    親に言われても聞かない子多いので、外で怒られてしまえ!と思ってるかもしれません🤔

    子どもも外で経験しないと分からないこともあるので💦

    • 4分前