※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の休みの連絡を入れるときについてです。最近上のこどもが体調不…

保育園の休みの連絡を入れるときについてです。
最近上のこどもが体調不良で保育園からの呼び出しが2度あり私が迎えに行き次の日も仕事休みもらい看病してました。熱は下がったけど咳がひどいので夫が仕事の都合をつけてくれて休ませることができました。
前夜、夫には週末にあたるから保育園の荷物の回収と休ませることの連絡を入れてほしいということのお願いをしました。
しかし次の日私の仕事中保育園から電話があり休みですか?という連絡がきました。夫から休む連絡が入ってなかったようで夫に確認をとると荷物の回収はきいたけど休みの連絡することは聞いてないと言われ、前夜に言ったけどととりあえず荷物とりにいくとき保育園に連絡してと伝え電話をきりました。
こっちは仕事に加え2人目妊娠中でそっちは休みなんだから連絡してよとイライラする気持ちが込み上がってきましたがそのあとごめんねとラインを送りこれからはこっちで対応するねと伝えました。そもそも聞いてない😠仕事行く前に確認してくれたら🖐️っと返信がきましたが朝バタバタしてるときに言いそびれることもあるからそのつどかえるねと伝えました。

夫は何がなんでも自分が聞いてないということを曲げないでしょうからここは私が折れようと思います。根は持ち続けますが(笑)

↑のようなことがありましたが保育園への対応はみなさんどう分担したりとか連絡したりされてますか?

コメント

はるママ🔰

うちは伝達事項はLINEグループで共有してます。
日常会話はトークなんですが、買い物してほしいもの、確認してほしいことなどはグループの方に出してます。
言った言ってないになるなら、証拠残すのおすすめです🙃
保育園のお便り関係も写真撮ってグループでアルバム作ってみれるようにしてます。

旦那さんにらはもう少し主体的に子供のことについて関わってほしいなと思いますね💦
ただ、うちの場合は夫は電話苦手なので、電話はしとくねー!あとよろしくー!とはなるかなあと思います🤔
でも、仕事都合つけて休めるのは、今後もやって行きやすい環境そうでいいですね😊

3猛獣ママ

基本全部私です!
夫にお願いするとイライラするので、しません😊💕