※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1号認定から2号認定、3号認定に切り替え働きたいお考えています。娘は満…


1号認定から2号認定、3号認定に切り替え働きたいお考えています。

娘は満3歳児クラスで、保育園に9時~13時で通っています。
1号認定の説明会の際に、園側が「1号認定で入園してすぐに、2号認定、3号認定に切り替えて働く方がいますが、それはズルとなりますので控えるように」と園長先生がおっしゃっていました。
その時は下の子がお腹にいたため、「確かにな」くらいだったのですが…

娘が入園してから突然に状況が変わり…
夫と実父が入院したり、少しバタついており働くことを考えています。
ただこれは園側が言っていた「ズル」に該当するため、迷惑をかけるのではと先生には相談できずにいます。

同じように1号認定から2号認定、3号認定に切り替えて働いていらっしゃる方はいますか?またその時はやはり先生方に「ちょっと…」と言われましたか?
また保育士さんとしては、これはやはり迷惑に当たりますでしょうか。

コメント

あづ

保育士ですが、迷惑とは思わないです🤔
ただ、満3歳でしたら2号3号に切り替えると保育料がかかるし損ではないですか…?
保育料無料の地域でしたらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    3歳から何号認定でも、保育料は無料の地域に住んでいます。
    切り替わることは、あまり気にしなくていいのでしょうかね💦

    • 1時間前
  • あづ

    あづ

    園の先生に「ダメです」という権利はないと思いますし、事情を話して「すみません」と言っておけばいいかなと思います🤔
    枠が空いてないなら仕方ないけど、認可園は枠が空いてるなら受け入れるしかないかと。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2号3号認定だと定員があるので、希望したからといって認定はおりないです。
あと申し込みしても保育園と一緒なので、自治体で点数順に入園になるので希望通り入れる保証はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    それは承知の上で、働くためにの質問をしていました😂😂
    ご意見ありがとうございます!

    • 1時間前