
旦那さんが鬱の方に、イライラの原因や解消法を教えてほしいです。私も休職中で、夫に対する不安や辛さを感じています。
旦那さんが鬱の方いらっしゃいますか?
何にイライラしますか?
どうしたらイライラしませんか?
私が鬱で休職中、傷病手当もらってるので生活はできますが、ボーナスもらえなくて贅沢はできません。
こちらで、夫が鬱で家にいるのイライラする、手当だと足りなくてカツカツ、はやく働いてくれ…
ってコメントをよく見るので
私も夫にそう思われてるのかとしんどいです。
病気なのに。働きたくても働けない、動きたくても動けなくて自分も辛いのに、何も助けてくれないだけでなく、うざがられ、早く働いて稼げよって思われるなんてしんどすぎます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も鬱で手当もらっています。
旦那さんはなんと言っているのですか?
うちの旦那は、お金に関してはかなり楽観的なので「生活できてれば良くない?」って感じです💦
家事ができないことを理解してくれるのには時間がかかりましたが、今は理解してくれていると思います。
書き込みに関しては、
やっぱりまだまだ男の人が稼ぎ頭という考えが女性にはあるかなというのと、ママリは幼い子供を育てて精神的に余裕のない人が書き込む事の方が多いと思うので、夫の鬱には優しくなれないと思う事もあるのでは…

はじめてのママリ🔰
私も今、適応障害で退職して傷病手当もらってます!
手当あるので、特に引け目は今のところ感じてません。旦那もあんまり気にしてません。ただ、世帯収入めっちゃ低いです😂💦でも、またフルタイムで働くってのは、今のところ考えてません。
最初は私も申し訳ない、申し訳ない、って思ってましたが、あのまま働くのは無理だったし、傷病手当はしっかりもらって、いざとなったら昼夜がっつし働けばいいかって思ってます☺️なんとでもなります。
-
はじめてのママリ🔰
お辛い中、コメントありがとうございます。
休まれてどのくらいですか😣?
私はもう1年近くになりますが、罪悪感増してます…
昼夜ガッツし働く覚悟あるのすごいです🥲
私はまた働けるのか不安でしかなくて。
でも、そんな状態なら尚更、休むべきですもんね🥲- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
休んで半年以上経ちました💦
ママリさんはまだ、お休みが必要な感じがします😭お薬は飲んでますか?お子さんもいらっしゃるので、色々考えますよね。- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
初めてのことで戸惑うことばかりで。
薬は今3種類目なのですが、効いているのかもよくわからないし…
最初は1ヶ月くらいでよくなるだろうと思っていたのに、気づけば一年くらいこんな状態で🥲
相談する人もいなくて、1人悩むばかりで。
優しいコメントありがとうございます。- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
つらいですよね、わかります。
効果がいまいちだったり、薬飲んだらリズム崩れて日中も眠い、とか色々お薬も難しいですよね。
おひさまに当たったら気持ちも落ち着いたりするので、できるだけ引きこもらないようにしてます💦
ママリさんは、生きてるだけで偉いんです!
長い人生のうち、今少し休むくらい大丈夫です。なんてことないです⭐️- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
薬があってないのか、そもそも鬱の波なのかもわからなくて。
元々体強くて、具合悪いってことがなかったので、原因のよくわからない体調不良が辛くて。
引きこもりは良くないと思いつつ、出かける元気なくて。
送り迎えで出るくらいで…
優しいお言葉ありがとうございます。
わかってもらえて救われます。
休んで一年って思うと長いけど、あと30年働くうちの一年って思ったら、気にしなくてもいいですよね。- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
鬱の波ありますよね…生理前後は特にひどくなります😭辛い気持ちを毎回病院で吐き出してます💦
送り迎えで十分だと思います!送り迎えも立派な子育てのお仕事ですよ!
そうです、そうです😊
時々休みながらでいいんですよ❤️
使える制度は使わせてもらって、しっかり休みましょう🥰- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりこれ、鬱の波なんですね😭
まだ掴めてなくて🥲
病院の先生も、まだ本音言えないというかちょっと緊張します…
病院で吐き出せるのすごいです✨
ありがとうございます😭
どうしても、前はもっとできたのにとか、みんなこの後仕事行ってるのにって思っちゃって🥲
そうですよね、、これまでちゃんと働いてきたから、休職って選択肢があったわけですし、必要以上に責めないようにします😣- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
同じような境遇の方は、たくさんいます🥹大丈夫ですよ🥳
一緒にゆるーく、がんばっていきましょう💕- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
励まされました。
どうしても、話せる人いないと1人だけの世界に入って悩んじゃって。
聞いていただきありがとうございます🥲- 8月24日
はじめてのママリ🔰
あまりネットの書き込みを間に受けて落ち込むのは精神的に良くないです
私もママリの言葉で落ち込む事よくあります…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
夫は何も言いません。
元々、いいことも悪いことも特に何も言わないというか無頓着?無関心?なタイプです。
やはり症状を理解してもらうのは時間かかりますよね。なんでできないのかなんて、わからないですもんね。
中には、そんなやつ寄生虫だとまで書いてる人もいて…
気にしないようにします。
どうしても、横になってる時って、ケータイ見てしまって。
はじめてのママリ🔰
寄生虫、私も言われたことあります…ネットだからってなんでも言って良いわけじゃないですよね
うちも無頓着というか、部屋が散らかってても貯金ができてなくても気にしないタイプなので、何も言わないけど助けてもくれないって感じです…
でも前は、部屋を見渡してたわざとらしくため息をついたり、床に落ちている服や物を足で蹴りどかしたりしていて、そういう行動ですごく落ち込みました…
ドクターとか心理士の先生、両親に間に入ってもらったり、家出したりもして、今は「ゆっくりしてな」と言われるようになりました…
わかります。手っ取り早く気を外らせるのってケータイだから見ちゃいますよね。
「休憩したら」とか言われても集中して映画観たりとかもできないし
気になることを調べてしまったり、つい共感とか慰めの言葉を探したり、でも逆にひどい言葉を見ちゃったりして落ち込むし、スマホの存在って鬱には悪い影響のが多いですよね…
はじめてのママリ🔰
わかってもらえて救われます🥲
うちもです!元々、散らかってても貯金がなくても気にならないタイプなので、できてないことにも気づかないというか💦
一緒に鬱になる可能性はなさそうでいいですけどね🥲
こちらはちょっとしたこと気にしますよね…
旦那さんが理解してくれるようになるまで頑張られたのすごいです。
そうなんです…
本を読むとかそういうのもできなくて、好きなこと調べるとかもできなくて。なんとなくケータイをいじる…
落ち込むってわかってるならやめたほうがいいのにやめれなくて。
はじめてのママリ🔰
無関心なのも、良いことかなって思う様になりました。
私は過去付き合った優しい人達は、みんなメンタルやられてしまって😅
無関心、他人事、冷たく感じるくらいでちょうど良いのかもです…
わかります、何かに没頭したりもできないし、横になってスマホいじってるからって=休憩 にならないですよね
むしろ余計メンタルせかせかして病みますよね
でもボーッと何もしないのも病むし、何してても病んでるし、こころの中は全くだらだらなんてできてないのに
行動だけ見たらだらだらって感じですよね…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
わかります、わかってやろうって気持ちでこられても困るし、余計なことされても嫌なので、冷たいくらいがいいかもしれませんね。
楽しみがないんですよね。
何かやりたいって気持ちがわかなくて。
ぼーっとしてると時間過ぎないし、何もしてないと体の痛みを感じちゃって。
休むってどうするのって感じですよね…
でも、周りからはダラダラしてるって…
わかっていただけて救われます。
はじめてのママリ🔰
そうですね、私の場合は去られたり潰れたりするくらいなら冷たくていいかと思う様になりました😅
自分と分けて考えてくれて結構です!あと自分のキャパ内でしか行動しないところもむしろありがたいですね。
わかります…
何もできない→休もうとする→休めない→何もしてない時間がひたすら過ぎていく→
余計に自分責めてもっと具合悪くなる→更にメンタル落ちて何もできなくなる の無限ループですね…