
子供が保育園での出来事を話せず、興味が薄いようです。これは発達の問題でしょうか、努力不足でしょうか。
子供がわからないと言います。
うちのコは4歳で家ではやりたい事好きな事などはハッキリ言えますが『今日保育園で何して遊んだの?』など保育園での事を聞くとすべてわからないと答えます。頭では遊んだ事を思い出してはいますがその名前がわからないのだと思います。
それと保育園が嫌いではありませんが好きでも無いので興味があまりないように見えます。
保育園で楽しみにしてる事、楽しかった事はすぐに一度で理解し言葉になりますが、興味がない事に関しては頭に入らないような気がします。
好きなアニメのキャラなど何人も言えますが色、形などはあまり興味がないので色は3種類、形は丸しか答えられません。
私もこれまで積極的に自宅で教えるような事はしていませんでした。
これは発達に問題があるのでしょうか?
それとも私の努力不足もありますかね?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
そんなもんだと思います。
大人でも興味がないことはすぐ忘れるし覚えようとは思わないので💦
うちの子はピンク大好き過ぎて青、緑などは好きなプリンセスのドレスでやっと覚えました笑

はじめてのママリ🔰
もうすぐ4歳の娘がいるのですが、ちょっと似てるかもです…🙋♀️
なぜか保育園の事は聞いても「わからない」とか、なんならスルーされることが多くて、これはなんなんだろう🤔と思ってるとこでした。
うちの子の場合は、やや登園渋ってるのですが…🥺
そうは言っても毎日登園はしますし、先生に様子を聞いても登園のときだけでそれ以降は問題なく、お友達と楽しそうに活動しているようで、保育園の事をあまり教えてくれないと相談したら驚いてたくらいでした😅
もう半年〜1年してくると色々分かって話せるようになるんですかね🥺(答えになってなくてすみません🙏)
コメント