※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
妊娠・出産

無痛分娩にするか迷っています。普通分娩に切り替えた方や無痛分娩を選んだ方の経験談を教えてください。

現在3人目妊娠中(わたしの中では最後の妊婦生活)
1人目2人目と切迫早産で長期入院をしたので(子宮頚管無力症)今回はシロッカー手術で予防し、なにも問題なく過ごせてます😌
10/4が予定日の為、東京都の無痛分娩費用の助成対象となると分かった瞬間に、絶対無痛にする!と決めていました。
シロッカー手術の抜糸が36週に入ったらするとのことでもしかしたら10月まで陣痛が来ないってことは難しいかもしれないけど10/3に計画無痛分娩の予約を取ってます。これで9月に陣痛きても無痛分娩に出来て、助成制度も使えるということでした。
ただ今になって、無痛分娩のリスクを考えるようになってしまい、1人目(3時間)2人目(50分)とお産は軽い方だったので迷ってきています。ただ、産後の体力問題や痛みはあったのはたしかだし、、と思っています、、

無痛分娩にするか迷って、やっぱり普通分娩に切り替えた方、普通分娩で良かったですか🥺?

無痛分娩にするか迷って、でも無痛分娩にした方、良かったですか🥺?

経験談を聞かせていただきたいです🥺

コメント

こぴ

絶対に絶対に無痛分娩にする。と妊娠後期まで騒いでいた私ですが、周りから、三人目だから早いよ‼️三人目なんだから‼️何を今更‼️節約して贅沢しよう‼️と言われ、妊娠9ヶ月で普通分娩にすると腹括りました🫩笑

私の選んだ病院は夜間の無痛が出来ず、夜中に陣痛が来たので元から普通分娩をする未来だったのですが…

三人目で早いと思っていたのに、8時間かかりました😇
ですが、これまでのお産よりも落ち着いて挑めたので、記憶に残るいい経験をしました!
傷の回復も身体の回復も早かったです✨

  • aya

    aya

    3人目で8時間、、!!!
    それは恐怖です🤦‍♀️w
    早めに産まれるだろうし、そうなったら大きすぎず、すんなり産まれると思うよと産院には言われてるんですけど、まだ腹くくれず🤣🤣

    • 8月22日
  • こぴ

    こぴ

    分かります!!怖いですよね🤣

    私が一番勇気をもらった言葉は「上の子達が作ってくれた道があるから大丈夫」でした。

    無痛分娩について調べていたら、無痛分娩の方が長引いたケースもあるみたいですね。

    もう2度とない経験かもしれないと自分を奮い立たせ、終わった時にすごく自分を褒め称えました。三人とも普通分娩でやってやったぞー😂✨が気持ちよかったです笑

    あと安産祈願の時にも何十回も「安産安産安産、、」とお願いしましたし、赤ちゃんにも「無事に出てきてね」とよく話しかけてました.笑

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

質問に対する回答と少しずれていて申し訳ないのですが、私も1人目3時間くらいで早かったので、病院側から、無痛で時間かかるより普通でスルッと産んじゃったほうが楽かもしれないよ〜?と言われ、今回も普通分娩で生むことにしました😂

私も頸管無力症で縛ってますが、
無力症の場合は尚更お産スムーズなことが多いとのことです😳

私は東京都じゃないので無痛の場合は完全自己負担なのですが、その分の費用であかちゃんの可愛い服買ったり産後美味しいもの食べたりしようって思ってます🥰

  • aya

    aya

    そんなに辛いお産をしてないので無痛と迷ってしまって、、しかも助成使えるしな🤔と、、
    でもわざわざリスクを背負うより、普通分娩の方がいいのかな~と急に悩んでしまって🤣

    • 8月22日
かんるーママ

私は予定日が10/7で1人目切迫早産で出産して2人目の時に無力症と診断されマクドナルド法で無事正産期で出産して現在3人目でシロッカー手術して9月9日が36週なのでそこで抜糸します。1人目が2時間56分、2人目56分だったので無痛分娩も考えましたがいつ何があるか分からないので自然分娩で産もうかなと考えてます🥺

  • aya

    aya

    私は10/4予定日で今日の健診で9/9に抜糸が決まりました😊
    すごい同じ状況すぎて👏👏👏
    2人目のとき抜糸後、どれくらいで陣痛きましたか?

    • 8月22日