
現在3人目妊娠中(わたしの中では最後の妊婦生活)1人目2人目と切迫早産で…
現在3人目妊娠中(わたしの中では最後の妊婦生活)
1人目2人目と切迫早産で長期入院をしたので(子宮頚管無力症)今回はシロッカー手術で予防し、なにも問題なく過ごせてます😌
10/4が予定日の為、東京都の無痛分娩費用の助成対象となると分かった瞬間に、絶対無痛にする!と決めていました。
シロッカー手術の抜糸が36週に入ったらするとのことでもしかしたら10月まで陣痛が来ないってことは難しいかもしれないけど10/3に計画無痛分娩の予約を取ってます。これで9月に陣痛きても無痛分娩に出来て、助成制度も使えるということでした。
ただ今になって、無痛分娩のリスクを考えるようになってしまい、1人目(3時間)2人目(50分)とお産は軽い方だったので迷ってきています。ただ、産後の体力問題や痛みはあったのはたしかだし、、と思っています、、
無痛分娩にするか迷って、やっぱり普通分娩に切り替えた方、普通分娩で良かったですか🥺?
無痛分娩にするか迷って、でも無痛分娩にした方、良かったですか🥺?
経験談を聞かせていただきたいです🥺
- aya(妊娠33週目, 1歳10ヶ月, 6歳)

こぴ
絶対に絶対に無痛分娩にする。と妊娠後期まで騒いでいた私ですが、周りから、三人目だから早いよ‼️三人目なんだから‼️何を今更‼️節約して贅沢しよう‼️と言われ、妊娠9ヶ月で普通分娩にすると腹括りました笑
私の選んだ病院は夜間の無痛が出来ず、夜中に陣痛が来たので元から普通分娩をする未来だったのですが…
三人目で早いと思っていたのに、8時間かかりました😇
ですが、これまでのお産よりも落ち着いて挑めたので、記憶に残るいい経験をしました!
傷の回復も身体の回復も早かったです✨
コメント