
もうすぐ2歳の娘が寝ないことに悩んでいます。息子と同時に寝かしつけると、娘が大声を出したり遊んだりして息子が眠れず、娘を一人にすることに罪悪感を感じています。寝かしつけのルーティンを試みても効果がなく、どうすればイライラせずに過ごせるかアドバイスを求めています。
もうすぐ2歳の娘がなかなか寝ません😢
第二子でもうすぐ2ヶ月の息子と同時に寝かしつける日もありますが、娘の声が大きくて息子は眠れず、、
大声出して、走り回って、でんぐり返ししてぶつかってきて、枕を投げてきて、息子にぶつかる、、
息子も眠らなくなるので、遊びたいと言う娘を続き間の部屋に置いて扉を閉めて、息子を先に寝かしつけることもありました。
他の人が娘と同じ空間にいると余計に興奮して寝ないので
娘1人にして、隣の部屋で息子を寝かしつけながら
部屋に入りたいと言えば入れて、寝ないで遊ぶ様子ならまた隣の部屋に行かせて(遊びたいの?と聞いて「うん」と返事したら移動させる)
娘を1人にさせる罪悪感、息子を寝かしつけられない苛立ち、娘も全然寝なくてイラつく罪悪感
自己嫌悪で自分を責めてます。
朝6時台に起きて、保育園で2時間前後寝て、寝かしつけは20時頃から遅いと22時頃にやっと寝ます
娘の睡眠時間も減って心配と苛立ちでモヤモヤします
息子を寝かしつけたいのにぶつかってきたり、大声出す娘にイライラする自分に苛立ちます
2歳児は寝れないものとネットで見ても寛容になれなくて
寝る前のルーティンなどある程度やっても全く効果なし
みなさんどうやって乗り切ってるのか
泣かずに、イライラせずに過ごすにはどうすればいいのか
もしアドバイスいただければありがたいです
- む
コメント

21歳ママ
私は夜寝室で遊べないように真っ暗にして光ぜろにしてもうこれは見えないから歩けないくらい真っ暗なんですけどどうですか??
真っ暗にできる環境ならして見たらいいかもですね…💭

はじめてのママリ🔰
同じく、秋で2歳の下の子が寝なくて悩んでます😅
2歳で2時間前後寝てだとうちも22時ごろ寝るんですよね…本当どうしようってなってるところです。
保育園で早めに起こしてもらうのと寝かしつけは21時前でもいいんじゃないかなと思います。
どうせ寝ないんだからってやつです…。
もうそこは罪悪感持たずに割り切って先に下の子を寝させても全然良いと思うし、2年前もそんな感じでやってました!
-
む
20時台にこだわって寝かしつけに2時間かかると頭がおかしくなりそうなので、諦めて21時頃に寝かせることもやってみます😢先に息子を寝かしつけてると、一緒にいたいと部屋に入ってきて遊び始めるので😭様子見ながら娘が平気な時は息子を先に寝かせてから娘を寝かしつけてみます!ありがとうございます😢
- 6時間前

るん
6時半起き、お昼寝2時間半のもうすぐ2歳の娘は19時半就寝です
絵本読んで子守唄のルーティンです
最近寝なくなったので寝かしつけに1時間くらいかかりますが、子守唄であくびするので寝る時間なのはわかってそうです
あんまり寝ない時は部屋に1人にして泣かせて体力削ってから寝かしつけします。

はじめてのママリ🔰
寝ないので諦めるか、小児科で処方されたお薬飲ませることしてます
睡眠入眠薬の成分はメラトニン(トリプトファン)なので
トリプトファンは必須アミノ酸の一つで、体内でセロトニンやメラトニンという神経伝達物質やホルモンの原料となり、睡眠や精神安定に役立つとされていますとのこと
必須アミノ酸とのことなので食事から摂取かトリプトファン入りの薬飲せるなどしないと体内では自然に作られないアミノ酸ですね。
なのでトリプトファンが含まれる乳製品、大豆製品、肉、魚など、うちはお風呂上がりに牛乳出してます😋
保健師曰く10時間は睡眠取って欲しい、親がノイローゼになるなら小児科で寝る薬処方してもらってくださいと言われました、トリプトファンは沢山の量を体内に取り入れると副作用として起きずらさ、怠さに繋がるので一番少ない量からお薬服用してます
1歳頃から服用してますが15分でみずから布団被り寝ます、メラトニン増やすだけのお薬なのでテレビつけたり、お部屋明るいと薬飲んでも深夜1.2時まで寝ません😂

ママ
同時に寝かせるのは4歳差のうちでも無理でした😓
娘は息子の寝かしつけ時間に合わせてリビングのテレビつけたようなところで寝かせておいて,息子が寝たら娘迎えに行って、寝る前のミルクを飲ませて寝かせるみたいな感じです。
なので実質,娘がちゃんと寝室で寝れるのは22ー23時くらいでした。
ちなみにここでホワイトノイズを部屋に響き渡るくらいの音量でかけて、上の子の寝言とか、咳とかで起きないようにしてましたが、すごくおすすめです。
生後5ヶ月くらいまではこの感じでやってました!
む
ありがとうございます😭
エアコンの光をテープか何かで抑えれば真っ暗になるのでやってみます!
21歳ママ
保育園行ってるなら昼寝の時間も変えれないと思うし朝も早起きなので寝る環境だと思います!🙂↕️✨️
私は真っ暗にして腕枕して寝たふりして何言われても何されても無視して15分くらい寝なかったら怖いのくるよとかねんねだよとか割と低い声で言ってます😹それかもっと早起きしてみるとかですかね??🤔
む
早速アルミテープがあったのでエアコンのライトに貼り、真っ暗になりました!私も低い声で声かけしてますが遊んでると思ってキャッキャはしゃぎます😢明日の寝かしつけを試してみます!早く起こす手段も考えながら(自分の体力を見ながら🤣)やってみます!ありがとうございます😭