※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児クラスの保育参観について、短時間の見学で遊んでいる姿を見た方が良いと言われたが、他のママはお昼ご飯まで見れたことがあり、どちらを見たいか皆さんに聞きたいです。

0歳児クラスの保育参観って?
もうすぐ保育参観があるのですが、私のところは日時予約制で、覗き穴から10〜15分見るだけとのことでした。
お食事風景を見たいなと思ったんですが、先生から、椅子に座ってるだけやので、これだけか、、、と思われるかもしれないので、遊んでる姿の方がおすすめですよ!と言われ、朝イチに予約しました。
職場で月齢近いママと話をしたら、朝からお昼ご飯まで見れたようです。正直ちょっと羨ましいなと思ってしまいました、、、
皆さんは0歳児クラスの保育参観ってどんなかんじでしたか?
遊んでる時と、お食事どちらかのみの場合、どちらが見たいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園はこっそりではなく、一緒に過ごすタイプの保育参観です。
クラスの他のことも遊ぶ感じです!

いつも9:00〜で、お昼食べ終わったら一緒に降園します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳児でも一緒に過ごすタイプだったんですね!いいなあ。
    なるほど、お昼までで一緒に帰るんですね🤔
    見れるだけマシと思って、楽しみます😢

    • 8月21日
姉妹のまま

娘の園も覗き穴から覗くスタイルでした!
朝の会くらいからお昼ご飯前まで見学できました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お!一緒ですね!でも、ご飯前まで見学できたんですね!!いいなあ。私も食事風景みたいです😢

    • 8月21日
ままり

うちは0歳は保育参加です。
時間は決まってて朝からお昼ご飯までです。
一緒に手をつないでお散歩行ったり、遊んだり、給食食べさせたりしました。給食は試食もあるので、離乳食でしたが一口ずつ味見させてくれました。

どちらか選ぶなら遊んでる時にするかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、一緒に過ごすタイプだったんですね、やっぱりお昼までの方が多いんですね🤔羨ましい限りです😭
    見れるだけマシと考え、朝イチで行きます😢

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

子供達の通っている園は保育参観ではなく保育参加です!
1日の参加できる人数が決まっているので、親の都合と、先生方が予定組んでくれています。
9:30〜0.1歳児は11:30(2歳児は12:00)までです!
子供達と遊ぶのでめっちゃ疲れますし、親がいるとベタベタしていつも通りの様子は見れないですが、先生ともよく話せて楽しかったです!

ですが、やっぱりいつも通りの姿も見てみたいので覗き穴から見せてもらえるの羨ましいです✨