※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

我が家は私の持病が理由で選択的1人っ子で小1男の子がいます。最近泊ま…


我が家は私の持病が理由で選択的1人っ子で
小1男の子がいます。
最近泊まりに来ていた甥っ子が帰ってから、ここ数日、ずっと妹欲しい、兄弟欲しいと言っています。
話を聞いていると、遊び相手が欲しい。家でも兄弟と遊びたいというような理由です。
ただ、この気持ちも長くは続かず、下に兄弟がいることで我慢しなきゃいけないことがあることもわかっており、それを思い出すとやっぱりいらないと言うので、突発的?な感情であることは理解しています。
寂しい気持ちになるのもわかります。

ただ、それを言われるたびに私の気持ちがかなり落ちます。
兄弟を作ってあげられなかった自分にも怒りや自責、子どもに対しても申し訳ないなど感情が入り乱れます。

子どもには今は1年生で友達との約束も親が間に入ったり制限があったりと難しい面があるけれど、もう少し大きくなったら、自分たちで時間を決めたりと約束して遊ぶことができるようになるから大丈夫だよと伝えています。

同じような方いますか?
もう少し大きくなって、お友達との行動範囲も広がったら
兄弟欲しい気持ち、少し落ち着きますかね?
周りにも1人っ子は何人かいるのですが
自分だけ1人っ子で寂しいともらいっています。

大きくなっても、ずっと兄弟欲しい気持ちは続きますかね?
うちの子の心の中で、兄弟いないことが劣等感になってるのかな?と思う時があります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は年子の姉がいますが、妹か弟がほしくてたまりませんでした。
子どもの頃は赤ちゃんは勝手にやってくると思っていたので、何度も親に頼んで困らせたかと思います。
つまり何が言いたいかと言いますと、兄弟がいても更に兄弟が欲しいと思うことはありますし、事情が分からず親に何度も言うこともあります。
ちなみに姉とは思春期頃から不仲になって大人になった今でも疎遠です。
一人っ子だから可哀想ということはないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    兄弟仲も様々ですよね。
    ないものねだりなんだろうなと思うのですが、気持ちもわからなくもないので、、、。
    ただ、大好きなドラえもんみようと言ったら秒速で切り替えてドラえもんを見て、兄弟のことは言わないので
    そんなもんだろうとは思っているのですが、なかなか親の方がダメージ強いですね。

    お姉さんとは会ったりもしない仲ですか?

    • 1時間前